トップページ > 過去ログ
 過去ログ


スレッド 投稿者 返信数 最終更新
[735] 障害福祉サービスのグループホーム入所中の方への福祉用具貸与についてごまめ112017/10/11 09:35
[739] 通所介護7-9の内5-7利用者が、4割超えてしまいましたまちゃき12017/10/11 07:12
[738] 要介護度の変更にあたっての担当者会議の必要性新米サー責32017/10/10 17:52
[737] 実地指導の確認資料の期間うん32017/10/10 17:15
[685] 東京&大阪、介護サービス事業者様向け おすすめセミナーのご紹介 masa◆PQB2uTgXDQ22017/10/10 12:55
[736] 特養の療養食加算についていず12017/10/09 13:29
[734] SS空床利用部分と併設部分の利用料の違いを教えてください。WW372017/10/06 18:16
[732] 「介護雇用管理責任者」の選任について地域密着型事務員12017/10/06 12:41
[731] 予防通所介護サービス日割り計算の時の減算についてegawa112017/10/06 11:29
[730] 1ヶ月以上短期入所を利用した際の居宅介護支援費についてなんちゃって科長52017/10/04 18:38
[729] 居宅は行政が管理すれば良いのでは?ステラモスラ12017/10/03 17:24
[724] 介護の専門性とは。リハの専門性とは。介護とは92017/10/03 15:13
[726] 送迎の室内介助についてあす12017/10/02 18:16
[725] 特養の夜勤配置基準についててぃあ32017/10/01 18:19
[723] 老人保健施設におけるトロミ剤請求について老健ケアマネ22017/09/29 20:15
[679] 小規模多機能型居宅介護の短期利用についてオレンジ352017/09/28 17:13
[722] バイクの出し入れ目的で介護保険の住宅改修や貸与を行うことについてケアマネの森◆mOYvzARW6k22017/09/28 15:40
[719] 小規模多機能型居宅介護が行う輸送の整理について市町村介護保険担当◆3V78AwYDaU132017/09/28 09:29
[721] 特養の施設長になるための資格要件について質問ですローマル22017/09/27 17:05
[715] 個別機能訓練についてアンリ22017/09/25 12:30
[720] 福利厚生と教育システムが素晴らしい複合施設が仙台にオープン〜あなたもキャストに加わりませんかmasa◆PQB2uTgXDQ02017/09/24 11:31
[718] デイサービス支援の方の利用について特養事務員32017/09/23 11:19
[714] 社会福祉法人の評議員会の開催についてアルミン112017/09/23 00:39
[717] 事業所職員からの主治医への連絡についてデイケア職員32017/09/22 15:01
[716] 12/1長崎県社会福祉協議会・福祉人材研修センター主催、虐待防止研修会のご案内masa◆PQB2uTgXDQ02017/09/22 12:09
[713] 重度認知症患者デイケアと通所リハビリの併用についてシーガル02017/09/21 10:32
[711] ”とろみ剤” で保険適用するものはありますか?教えてくださいゆうと42017/09/21 08:01
[709] 通所介護における看護業務の範囲とは悩める管理者22017/09/19 14:06
[710] 居宅介護支援事業所のサテライトたいちゃん12017/09/19 12:50
[695] 住宅改修について質問です1級建築士42017/09/16 10:44
[659] 通所リハビリと外来での言語聴覚療法の併用について名前#任意の文字列42017/09/16 09:08
[704] 第147回社会保障審議会介護給付費分科会の資料がアップされました。ina32017/09/15 13:13
[693] 入院中の区部変更申請についてひで52017/09/14 16:21
[705] 短期入所中の医療機関受診特養事務員12017/09/14 15:40
[702] 居宅介護支援事業所の運営についてピタゴラスティッチ22017/09/13 09:42
[700] 実際インセンティブの導入はどのように?ズンドコさとし22017/09/13 08:32
[701] 利用者に対する対応についてまたか。22017/09/12 14:20
[696] 非常勤職員の外部研修の時給発生時間川の流れ42017/09/11 16:37
[699] 介護保険の将来像、国の構想は?孫七郎22017/09/11 14:12
[698] 特養でのPEG抜去の対応についてmimimi12017/09/11 00:28
[694] 介護療養型医療施設から従来型老健に転換できる?サム22017/09/09 12:33
[692] 個別機能訓練の計画書の見直しじん12017/09/08 16:36
[691] デイサービスの別法人の引継ぎについてゆう12017/09/08 14:15
[690] 共生型サービスに係る報酬・基準についてina02017/09/08 09:53
[689] 請求書について特養事務員22017/09/07 17:29
[686] 僕の新連載のご紹介masa◆PQB2uTgXDQ22017/09/07 17:16
[688] 増えすぎたサ高住終焉か?プレミアムGO12017/09/07 14:20
[684] 装置取付工事の仕訳について経理事務員さん22017/09/07 11:17
[687] 第146回社会保障審議会介護給付費分科会の資料ina12017/09/07 10:37
[683] 訪問型サービスAについてheco52017/09/06 21:01
[625] 居宅介護支援はどのように変えられるのか〜厳しくかつ大きな変更になる可能性masa◆PQB2uTgXDQ72017/09/05 08:17
[671] 小規模多機能の居宅の方向性はコマサン22017/09/03 18:37
[661] 自立支援の概念が捻じ曲げられます〜結論ありきの介護給付費分科会masa◆PQB2uTgXDQ42017/09/01 12:11
[681] 大阪市老連主催、『社会福祉法人のこれから…』大競争時代を生き抜く〜W改定に向けてのご案内masa◆PQB2uTgXDQ02017/09/01 11:09
[672] 利用者へのタメ口について匿名CM32017/08/31 14:35
[668] 区分支給限度額見直しは何をにらんでいるのか?masa◆PQB2uTgXDQ02017/08/30 16:15
[664] 介護老人福祉施設での透析患者の受け入れについてなんちゃって科長52017/08/30 12:07
[663] デイケアの送迎有無に関する考え方についてデイケアPT22017/08/29 10:55
[665] 生活保護者のユニット型個室利用について相談員12017/08/29 09:45
[654] テレビ番組の協賛金要求の電話に困っています24時間戦えません52017/08/29 08:49
[648] 人材不足対策として進路指導担当者への情報提供研修が求められるのではないでしょうかmasa◆PQB2uTgXDQ102017/08/28 22:47
[662] 特養の日常生活継続支援加算の要件新規施設12017/08/26 17:32
[656] 第145回社会保障審議会介護給付費分科会が開催されます。ina12017/08/24 08:34
[657] 集団ケアがなぜなくならないのかmasa◆PQB2uTgXDQ12017/08/23 12:51
[655] 通所介護における常勤の定義について浜っ子32017/08/22 13:20
[619] またも的外れな国の人材確保対策masa32017/08/21 21:12
[651] 介護サービスの情報の公表についてスズキ72017/08/20 12:55
[653] 特養外泊請求について特養事務員92017/08/18 14:32
[647] エアコン取り替えの場合の会計処理について藤堂22017/08/17 15:12
[652] 外来リハ通所リハ併用についてFUJI12017/08/17 11:06
[650] 通所介護における中重度者ケア体制加算の取得について名前は忘れたので32017/08/16 12:34
[641] 限度額超過した際の提供体制加算の算定についてyamamoto22017/08/16 11:10
[649] ショート期間外の対応さだ12017/08/16 07:50
[646] 介護支援専門員(主任含む)の更新についてちち22017/08/12 10:11
[644] 訪問介護の対応についてきろろ22017/08/11 22:27
[645] 訪問介護の『特段の専門的配慮をもって行う調理』についてなんちゃって科長42017/08/11 17:16
[643] 「介護医療院等の取扱いに関する基本的考え方について」が発出されました。ina12017/08/11 11:20
[642] 利用者紹介に課金は違法ではないのか?しか62017/08/10 14:17
[634] 特養CMが併設短期入所介護計画を作成することの是非地域密着型事務員132017/08/09 17:47
[640] お泊りデイの利用について浜っ子12017/08/09 08:20
[639] 「介護甲子園」のような介護の取り組みを発表できる場を探しています。名無し人42017/08/08 18:02
[638] 難病の方に対する訪問看護。しかし既に介護保険の限度額は一杯。その状況下において自己負担が少なく済む方法を模索しています。訪問療法士42017/08/08 13:08
[631] 第144回社会保障審議会介護給付費分科会の開催についてina32017/08/05 09:50
[630] 訪問看護指示書の写しについて訪看事務62017/08/04 17:34
[637] 通所リハで集団リハを行うにあたって佐々木12017/08/04 06:53
[633] 特養静養室 使用対象の基準についてしゅうちゃん22017/08/02 08:17
[632] 今週の2大イベントの紹介masa◆PQB2uTgXDQ02017/07/31 13:07
[627] 大量調理における中心温度の基準について教えてください。おいしんご52017/07/31 01:21
[629] GH火災に逆転有罪判決masa◆PQB2uTgXDQ02017/07/28 12:08
[628] 6時間以上と短時間のローテーションについてサン◆YMCgTirJag32017/07/27 12:25
[568] 1日10時間勤務の週休3日制導入に関する懸念事項について質問ですにこぱり242017/07/25 08:34
[626] 日本経済新聞 社会保障費圧縮の記事事務員等42017/07/24 15:37
[624] 特養、勤務についてです。はらいち22017/07/21 06:26
[623] 第143回社会保障審議会介護給付費分科会の資料についてina32017/07/20 13:29
[621] リハマネTのリハ会議へのケアマネの出席pwud62017/07/19 12:30
[620] デイサービスの機能訓練と運動器加算をたくさんアンリ42017/07/14 09:11
[606] 第142回社会保障審議会介護給付費分科会の開催についてina52017/07/12 14:18
[618] 1本/日と処方されているエンシュアは、1日2本飲めませんか?特養CM42017/07/12 10:43
[615] 転居による居宅支援費についてタロー52017/07/12 09:09
[611] 通所リハでの集団リハについて33322017/07/11 22:13
[614] 養護老人ホームの施設転換についてズンドコひとし22017/07/10 09:05
[613] 特養 加算届出について特養事務員52017/07/07 16:23
[612] 訪問歯科医の無料相談会新米12017/07/06 11:24
[609] 介護記録の記入について知りたい生活相談員22017/07/06 09:05
[608] 本日、全国介護保険担当課長会議が開催されます。ina32017/07/05 13:29
[580] 財務諸表等電子開示システムを効率よく作業したい白岡82017/06/30 19:01
[603] 特養の機能訓練業務の解釈について前の名前忘れちゃった者82017/06/30 12:01
[607] 短期入所生活介護の介護サービス費、多床室、個室の金額について新米ケアマネ52017/06/30 09:11
[604] 軽微な変更のケアプランの取り扱いについてムネノリ42017/06/29 07:26
[582] サービス付き高齢者向け住宅での外部サービス利用禁止についてゆう62017/06/28 10:53
[601] 実務者研修とはなる32017/06/28 10:11
[602] 福祉カフェ難波スタバ 福祉に関心のある人どうし話をしませんか?櫻井満夫02017/06/27 13:39
[599] 老健でのリハ実施計画書についてこば52017/06/26 21:31
[600] 同一福祉用具購入。保険者より却下。さくら72017/06/25 09:17
[592] 機能訓練をどのように進めたらよいかモジモジ22017/06/23 20:35
[597] 【特養入所判定】老健に依頼した診療情報提供書が中々返ってきませんstagea◆GZAXHAu/4M72017/06/23 17:11
[593] 本日、平成30年度介護報酬改定に向けた会議が二つ開催されます。ina42017/06/23 12:12
[598] 特養国保連の経理仕訳について特養経理22017/06/22 20:22
[595] ショートステイの入浴回数についてゆう22017/06/22 10:44
[596] 小規模多機能型居宅介護の事業開始時支援加算オレンジ12017/06/21 19:16
[594] 兼務の居宅ケアマネの業務について特養事務員22017/06/21 17:39
[587] 内部告発についてこはく22017/06/21 01:00
[591] 女性介護認定調査員がパワハラ、という記事についてsakana32017/06/20 20:21
[590] 【通所リハビリ】【短期集中個別リハ加算】リハスタッフ22017/06/20 15:33
[551] 介護保険制度関連法案 参院厚労委で可決ina142017/06/20 12:16
[589] 自宅に美容師さんは可能ですか⁇ #福祉美容介護人 12017/06/19 13:33
[578] 【通所リハビリ】セラピストの急な長期休暇時の対応について松本62017/06/19 12:01
[588] 前職場が提供責任者の人員登録を抹消していないまま、転職してCM管理者になった初心者ケアマネ管理者22017/06/18 09:11
[586] 複数事業所運営している場合の処遇改善実施方法について2ななし12017/06/17 11:42
[581] 介護要員として働いている看護師の痰の吸引こはく32017/06/17 11:31
[585] 短期入所サービスを認定有効期間の概ね半数を超えて利用する場合の取扱いについて生茶22017/06/17 09:03
[572] 有料老人ホームでアヒルを飼うことについてこはく42017/06/16 04:12
[579] 通所介護:中重度者ケア体制加算算定に係る通所介護計画書についてはなはな32017/06/15 13:25
[577] 特養空床利用時の加算算定特養事務員22017/06/13 20:31
[573] 通所介護の定期的な短時間利用についてアズマ52017/06/13 18:28
[576] 筋萎縮性側索硬化症で特定医療受給者証の交付を受けている方の介護サービス利用についてともぞう62017/06/13 10:21
[575] 第7期事業計画策定に特に考慮すべき事項について広域連合02017/06/12 09:25
[574] 通所介護施設の設備で時間外に自費事業を行うことについてらくてんか22017/06/10 11:33
[564] 地域密着型サービスの人員基準についてケムマキ52017/06/10 08:34
[565] 通リハの送迎は必須ですか?タナカ52017/06/07 11:29
[570] 運藤器機能向上加算の人員基準についてヒロト42017/06/07 07:57
[571] 特養のパート夜勤は可能かパーマン12017/06/06 19:57
[569] 特養の日常生活継続支援加算の算定要件の月毎の変更について新規施設12017/06/05 17:59
[566] 個別機能訓練と運動器機能向上加算の実地指導がくるそうですアンリ32017/06/05 12:29
[528] おすすめの医療知識が得れる本はありますか?新米介護士42017/06/04 17:17
[563] 療養病床での施設サービス計画書未作成に対する保険者の対応について白猫32017/06/02 19:45
[562] 特養職員による理美容の実施についてRSZ22017/06/02 16:53
[561] 未来投資会議(新聞報道)ina12017/06/02 15:19
[548] 包括支援センターへ異動したものの・・・satto92017/06/01 20:05
[560] ショートステイの送迎を実施できなかった場合の送迎加算請求についてゆう12017/06/01 10:50
[559] 特養入所者の転院について新米相談員42017/05/31 17:54
[547] ケアマネが訪問介護員を兼務する場合tori52017/05/31 17:06
[549] 経営実態調査の提出義務はあるのか黒い牛乳32017/05/30 21:48
[556] 訪問介護事業所の管理者兼務の時間について新人32017/05/29 22:24
[558] Q&Aの解釈について青空12017/05/29 15:31
[555] 個別機能訓練と運動器機能向上訓練介護12017/05/29 08:45
[554] 個別機能訓練と運動機能向上加算についてあい12017/05/29 08:40
[537] 在宅型有料老人ホーム併設の通所介護の送迎ai32017/05/28 02:14
[553] 短期集中リハビリテーション実施加算の算定方法老健事務62017/05/26 15:28
[552] 成功報酬型の紹介センター利用についてmuhoo22017/05/26 11:13
[539] 混合介護拡大は先送りになります。ina22017/05/25 08:19
[550] 入浴介助のエプロン着用について新米介護職員22017/05/25 07:28
[546] 社会福祉充実残額の合計についてtaka12017/05/23 12:21
[542] 特養入居者の在宅看取りについて押し花22017/05/23 11:04
[545] 通所介護における入浴のケアプラン記載についてへっぽこさん32017/05/23 09:40
[541] 特定施設入居者生活介護利用者の他市町村の地域密着型通所介護の利用についてあずき62017/05/20 16:23
[540] 特養併設有料の人員兼務について新規施設準備中32017/05/20 14:14
[534] 携帯電話での入居者の写真撮影についてユニット職員42017/05/19 15:43
[538] 認知症対応型通所介護の機能訓練指導員(看護師)の兼務についてさぼてん12017/05/19 06:36
[536] 社会福祉法人制度改革についてina02017/05/18 09:47
[535] ヘルパーが行う、医行為ではない行為の算定についてくらげ32017/05/18 07:28
[533] 改正個人情報保護法紅梅#koubai22017/05/16 19:36
[529] 特養個室生活保護受給者について特養事務員92017/05/16 10:40
[531] 新刊・介護の誇り、好評発売中です。masa◆PQB2uTgXDQ02017/05/16 08:22
[530] 指定取り消し後の職員の就職先について。デイ職員12017/05/14 09:37
[507] 不適正支出の記事を見つけました井蛙◆9Zhf/fYmc2162017/05/12 17:44
[527] 処遇改善加算の請求は可能?ひなげし22017/05/12 16:52
[521] 社会福祉法人による利用者負担軽減の適用について事務員32017/05/11 15:40
[526] 住所地特例の方が地域密着型サービスを利用する場合chikuzou32017/05/10 17:28
[522] 通所介護の機能訓練指導員兼看護職員の配置について田中曽我根(仮)42017/05/09 10:18
[523] 総合事業対象者の受け入れ制限について事務担当者32017/05/08 12:36
[525] 訪問介護 自立支援のための見守り的援助についてくらげ22017/05/07 10:51
[515] 特養看護師がカルテに記入することtakataka112017/05/06 23:16
[520] ケアマネジメント実施について書類の作成や記入について匿名22017/05/04 22:21
[519] ヘルパーによる市販薬の購入くらげ22017/05/02 18:42
[518] 通所介護における送迎時間について田中曽我根(仮)42017/05/02 10:00
[516] 7/1(土)、7/2(日)福岡で施設内研修等の講師ご用命はありませんか〜交通費・宿泊費かかりませんmasa◆PQB2uTgXDQ12017/05/02 08:14
[512] 併設事業所で不正、居宅は・・april32017/05/02 00:00
[513] 老健での医療用麻薬の管理について専門棟相談員142017/05/01 19:45
[517] 看取り介護加算の介護保険と医療保険との関係についてtoshi22017/04/30 12:33
[514] サービス終了後の居宅計画書作成依頼新人ケアマネ22017/04/28 08:21
[511] 財政制度分科会(平成29年4月20日開催)資料ina22017/04/25 13:03
[501] 1人で個別機能訓練と運動器機能向上しょう22017/04/25 12:05
[508] 小規模多機能の訪問についてコマサン32017/04/24 17:58
[505] 要介護高齢者の入浴回数成長しないケアマネ82017/04/24 15:08
[510] 個別機能訓練の訪問シートを遡って書いたらしょう12017/04/23 10:46
[509] 利用中止中止の支援について。kimi22017/04/21 16:35
[506] 新卒支援相談員の業務について新卒支援相談員22017/04/21 15:50
[493] 小規模多機能型居宅介護事業所 訪問診療についてkaz◆tr.t4dJfuU132017/04/19 09:50
[503] がん告知を、利用者さんにも知らせるべきか?リリカ52017/04/19 09:43
[504] 介護職員処遇改善加算を新たに算定するにあたりもくれん12017/04/19 08:21
[502] 個別機能訓練で居宅訪問した記録はどうやってのこせばいいのかしょう12017/04/18 09:15
[496] 小規模多機能 人員基準欠如の計算方法についてkaz◆tr.t4dJfuU32017/04/16 09:53
[489] 老健退所時の必要書類について(リハビリ)こば22017/04/16 00:14
[500] 未来投資会議(第7回) 配布資料ina02017/04/15 08:37
[499] 処遇改善加算における特別な事情に係る届出書弱小管理者02017/04/14 17:05
[498] グルホの管理者ですが?新米管理者12017/04/14 09:26
[497] 地域密着型特養への入居申込要件についてビギマネ12017/04/14 07:43
[494] 管理者の兼務についてらが22017/04/13 09:01
[495] 新しい加算を取る際の事務手続特養事務員12017/04/12 11:35
[492] 老健における短期集中リハについて相談印22017/04/10 08:25
[491] 処遇改善の変更に伴う同意書についてやす42017/04/08 09:47
[471] 「介護の本質」とは何か?トトト82017/04/08 09:28
[490] 個別機能訓練計画書を作成していなかったムームー12017/04/07 12:53
[487] 第12回医療・介護・保育ワーキング・グループ 議事次第(平成29年4月3日)ina02017/04/06 16:07
[479] 「指定介護老人福祉施設等の入所に関する指針につい て」の一部改正について(通知)ina22017/04/05 12:46
[485] 短期入所生活介護 定員超過についてFRIENDS22017/04/04 19:11
[486] 個別機能訓練の計画書は捺印が必要かじょん32017/04/04 14:52
[482] リハマネ加算の切り替えについてOTくん22017/04/02 01:19
[477] 通所リハビリテーションでの認知症短期集中リハ(I)の要件についてOTくん32017/04/01 13:23
[481] 短期入所の生活保護初心者マーク42017/04/01 11:52
[480] 処遇改善金の賃金改善実施期間につきましてルイルイ22017/03/31 09:51
[410] 第135回社会保障審議会介護給付費分科会の開催ina282017/03/30 08:58
[478] 「利用者数等の平均」について新人相談員22017/03/29 20:26
[476] 実地指導の強制力弱小管理者62017/03/28 13:37
[464] インシュリンの針などの廃棄物処理についてけん72017/03/28 12:30
[437] 介護記録に関して。クマゲラ92017/03/27 09:44
[473] オムツ外しが止まりません。まさか62017/03/24 20:03
[475] 介護職員処遇改善加算 キャリアパス要件を記載する書類について訪問看護ステーション事務員12017/03/24 10:25
[474] 通所介護管理者の兼務の範囲についてma52017/03/24 09:19
[472] 個別機能訓練の計画書の目標をどう書けばはる42017/03/22 17:27
[469] 個別機能訓練加算TとUの同時算定についてにこちゃん92017/03/15 15:19
[470] 特養 看護・介護の人員基準特養事務員42017/03/12 07:56
[467] 社会福祉法人の地域貢献についてタロー22017/03/10 22:39
[466] 機能訓練の実施者と、要支援の居宅訪問。32017/03/10 15:03
[462] 同一労働同一賃金ひなげし42017/03/10 14:45
[468] ケアマネジャー受験違反行為サー責希望12017/03/10 14:23
[465] 有料老人ホームでの個別機能訓練計画書についてエル12017/03/08 13:17
[463] 短期入所療養介護の連続30日利用についてパンドラ32017/03/07 16:02
[461] 特養の設備基準について(調理室)海人22017/03/05 18:08
[460] 地域密着特養の設置基準 医務室についてたく22017/03/03 17:10
[459] 福祉用具の主治医の意見ひろ12017/03/03 13:04
[458] 管理者のバイト千葉12017/03/01 09:48
[457] 緊急での訪問看護(新規)について湖月22017/02/28 19:21
[456] 喀痰吸引の実地研修についてささみ22017/02/28 10:49
[444] 通所介護の看護職員の人員基準につきまして春よ来い62017/02/24 11:52
[453] 特養の個別機能訓練実施の時間記載について山奥PT42017/02/24 08:44
[454] 通所リハ中重度ケア体制加算の人員配置について西の事務員22017/02/23 18:25
[451] 短時間デイケアの送迎有無に関してデイケアPT42017/02/21 21:41
[449] デイケア―同一疾患の利用・リハビリ指示書について8888882017/02/21 12:55
[452] 老健入所中の生活保護者の方の訪問歯科診療についてかんた12017/02/21 05:47
[450] 社会参加支援加算の計算について相談さんさん22017/02/20 11:17
[446] 特養配置医について初心者42017/02/17 14:46
[289] 次期、介護保険改正はどうなるのか?ina412017/02/17 09:18
[448] ケアプランへの対応についてサク62017/02/16 08:39
[447] 成年後見制度について教えてください。パルプンテ62017/02/15 09:54
[435] 複数事業所運営している場合の処遇改善実施方法について訪問看護ステーション事務員142017/02/14 09:28
[442] 老施協の「自己実現介護」は主流になれるのでしょうかDeath32017/02/13 08:53
[445] グループホームのショートステイ利用初心者12017/02/13 08:41
[359] 署名・捺印の件ターカー132017/02/10 13:55
[430] 軽度者以外の特殊寝台利用の条件成長しないケアマネ132017/02/10 10:05
[428] 食前の嚥下体操についてデイOT92017/02/09 16:27
[441] 居宅ケアマネと施設ケアマネの兼任についてふる12017/02/09 08:41
[440] スピーチカニューレの付け外しについてデイケア22017/02/08 17:37
[436] 訪問看護と訪問リハ同日利用グラグラ82017/02/08 12:45
[16424] 理事会の日当に源泉徴収は必要でしょうか?ふる52017/02/07 16:01
[439] 高齢者と障害者が一緒に過ごせる施設はMIT22017/02/06 17:01
[438] 通所介護における個別機能訓練加算Uの算定についてりお12017/02/06 08:09
[415] 福祉施設事務員の勤務実態についてじむP82017/02/04 16:03
[425] 特養での自動ブレーキ装置付き車椅子の購入についてふる62017/02/03 11:16
[408] 処遇改善加算、新設のキャリアパス要件Vについてツイン42017/01/31 17:22
[434] 無料定額老健の定款上の扱いについてMGF◆g6inFbM64o02017/01/31 13:32
[432] 居宅が要介護の依頼のみ受けるのは妥当か?かーず92017/01/31 13:00
[433] 利用者様の書き初めの作品を評価することについて特養相談員22017/01/31 12:24
[431] 通所介護のサービス提供時間についてomahu♯carp255422017/01/28 14:01
[401] 東京都、または近郊で、障害者が暮らしいていくのに良い地域Smappy252017/01/27 22:25
[412] 定款変更と租税措置法等の解釈による税務リスク発生の可能性白岡52017/01/27 10:09
[429] 公益的な取組みについて新兵42017/01/26 07:58
[426] 嘱託医についてSHISA22017/01/24 14:53
[420] 居宅のケアマネさんが開催する担当者会議は減らせないのか?おかゆう52017/01/23 11:17
[418] 老人ホーム利用の紙おむつについて地方創生42017/01/23 09:29
[141] グループホームの管理者の業務について古管理者152017/01/22 18:38
[424] 1/30(月)ALVE 秋田市民交流プラザでの講演案内masa◆PQB2uTgXDQ02017/01/22 09:56
[423] ユニット型特養における食事の提供方法についてホネホネロック52017/01/21 20:04
[422] 主任ケアマネ更新研修の指導事例についてmiyu12017/01/21 17:42
[416] 特養の医師の出勤回数について新規施設32017/01/20 17:25
[421] スマートウェルネスコンシェルジュって…どよ?るんるん12017/01/20 09:11
[419] 緩和型訪問サービスに対する給与設定についてなんちゃって科長02017/01/18 22:15
[417] 2月の久留米2講演を紹介します。masa◆PQB2uTgXDQ02017/01/18 13:26
[414] 通所介護サービス提供時間についてTom12017/01/14 15:44
[413] 運動器機能向上のモニタリングへの同意機能訓練指導員12017/01/13 14:54
[409] 新規利用者の個別機能訓練と運動器機能向上の計画書についてあい42017/01/10 12:05
[404] 特養での経口維持加算の180日超えたときの対応についてアロアナ32017/01/08 18:10
[407] 通所介護における買い物の送迎についていわくつきのレンガ42017/01/07 12:23
[406] 介護保険最新情報VOL.576と577の掲載サイトをご存知ですか?ina12017/01/06 15:11
[405] 施設外就労支援加算についてななし12017/01/05 15:01
[400] 併設短期入所20定員以下の看護体制加算Uの取得要件特養事務2年目72017/01/04 12:29
[384] 看取り介護加算の算定について新米相談員72017/01/04 09:03
[402] 在宅復帰・在宅療養支援機能加算相談さんさん22016/12/31 21:00
[399] 連続勤務についてMIT22016/12/29 09:49

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |