このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[4754] 介護事業者の従業員給与引き上げは待ったなしと考察しました
日時: 2023/08/11 13:32
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:6JsdRnYM

最低賃金の引き上げ、大手介護事業者における給与引き上げの決定など、介護事業者で働く従業員の給与引き上げの必要性が増しています。

しかしこれに対して、公費引き上げがないと不可能だとか言う声も同時に挙がっていますが、そんな悠長なことを言っている場合かと言いたくなります。

昨日と今日に渡って、そのことを論じていますので、下記参照の上、ご意見のある方は是非このスレッドに書き込んでください。

参照:給与引き上げは待ったなし(その1)
https://masahero3.livedoor.blog/archives/52153392.html

給与引き上げは待ったなし(その2)
https://masahero3.livedoor.blog/archives/52153423.html
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

賃上げも介護のレベルアップも両方必要だと思います ( No.1 )
日時: 2023/08/11 16:32
名前: あくび ID:PYKaJIEI

特養の施設長を務めております。
この物価高のご時世ですから、もちろん賃上げには賛成します。しかし、介護の質の向上が伴わない賃上げには反対です。
介護職の賃金は、介護保険制度という公的な報酬が基になっているので、やはりケアレベルも同様に引き上げる努力を継続することが社会的責任を果たすことにつながると思っています。
エッフェル塔のポーズをして写真を撮るどこぞの議員のようになってはいけないと思います。

また、介護の質を考えた時に、必ずしもS●MP●ケアのような生産性の向上を目指す取り組みが、お年寄りの生活の質の向上につながるとは思いません。機械に頼ることを否定はしませんが、効率性だけを考えていては介護の本質を身に着ける介護職が育っていかないでしょうし、高収入を求める人ならなおのこと長続きしないと思います。

賃上げの財源をどれだけ捻出できるかは、法人の種別や規模、母体によって様々だと思います。masaさんが所属していた社会福祉法人のように大きな規模だと管理者を兼務することもできるので人件費にも余裕がでるのでしょう。うちは、単体の施設のみで小規模ですからほんと厳しいです。
それでも、職員全員で1円単位で経費を節制しながら、毎年確実にベースアップできるよう努力しています。
こうやってみんなで協力していけるのも、質の高い介護を目指そうというところにモチベーションを見いだせているからだと思います。


メンテ
本当にそれでいいのか、それがいいのかと思ってしまっています。 ( No.2 )
日時: 2023/08/11 16:55
名前: ロス ID:agMI9HRk

上の方の仰る通り私も含めてこの業界のレベルは低いと思います。
雇用者のレベルが据え置きで賃金だけアップしたら同じ事が繰り返されるだけかなと思います。
某企業もこの時期にやるのかと思いました。
仰る通りニュース記事でも取り上げられていましたが、同じ様に思っていた人がたくさんいましたね。数年前に他企業が新卒採用を抑えている時期に大量の新卒採用を発表したニュースがありコメント欄などで雇用者達から賞賛されていましたが、もしかしたら今後介護分野にシフトされていく為の人材なのかなと感じていましたが、何か私の勝手な予想が当たりそうな気がして怖いです。


メンテ
最低限消費者物価指数と連動した賃上げを実現したい ( No.3 )
日時: 2023/08/11 17:32
名前: PTケアマネ ID:G3txEGW6

利用者様へ提供するケアの質を向上させるためにも、賃上げが必要ということです。

他業界では同品質、同サービスでも値上げされ、賃金が上がっているのにも関わらず、介護職員の賃金が上がらなければ人材は他業界に流出し、サービスの質が低下することは明らかではないでしょうか。

コンビニのおにぎりの味は変わっていないのに100円から120円に値上げしてますよね。

サービスの質は少なくとも消費者物価指数と連動した賃上げを実現し、人材確保と並行で考えるべきではないでしょうか。

なんならコンビニのおにぎりは小さくなったうえで値上げしてますが・・・

メンテ
超低賃金のところは賃上げは必要ですね ( No.4 )
日時: 2023/08/11 17:52
名前: あくび ID:PYKaJIEI

PTケアマネさんの視点も大切ですね。

masaさんのブログを読み直し、気になったので近隣のS●MP●ケアさんの求人を見ましたが、安すぎます。うちも高くないですが、少なくとも年収で40万以上も低いです。これで年12万円賃上げしたとて。。。賃上げやります感をアピールといったところでしょうか。
ラグジュアリーさを売りにしているようですが、もう少し職員に還元してあげてほしい。
メンテ
給与が高い≠賃上げ ( No.5 )
日時: 2023/08/12 09:08
名前: PTケアマネ ID:jQmkKwKo

あくび様のように職員の生活を考えている方が施設長だと、職員も安心してケアに望めますね。

ただし一般的に給与の額というのは動機付け要因のなかでも衛星要因に分類され、給与水準が高いということ1点だけで言えば、モチベーションを保つ事は出来ても上げる要因としては弱く感じます。

給料が高くて満足していても、それ以上に物価が上昇すると金銭的な生活感の低下により徐々に不満が出てくる可能性も考えられます。

雇用者が何とか給与水準を高く保っても、だんだん満足できなくなってくるのが人間の性かなと・・・


やはり某企業のように賃上げというパフォーマンスにより職員のモチベーションも変化するのかなと思います。

また、あくび様の施設のように雇用者が単独で財源確保を考えるのではなく、一般職も協力して財源を確保するという取り組みも、財源捻出の裏側を一般職が知る為の大切な機会なんでしょうね。
個人的な感想ですが、給与の財源となるのが施設が提供したサービスに対する介護保険給付と利用者様の自己負担であることすら念頭にない職員が多いのではないでしょうか。
メンテ
業界の主力の方々が賃上げと仕事の質を考えているか? ( No.6 )
日時: 2023/08/12 15:56
名前: 暑い木 ID:keNibPNw

この業界で働いて来て思うのは、業界全体で給与に関する意識が低い印象を受けます。その理由の一つとして思うのは、業界の主力が30〜50代の主婦の方で、元々そんなに稼ぎたくない方達が多いからだと思います。いくら若手が「頑張って給与を上げよう!」とやる気を出しても主婦の方々の「給与は据え置きでいいから、余計な仕事を増やさないで欲しい。」という声に勝てない印象です。
世情を反映して給与を上げる事は必要だと思いますが、その分、仕事の質を上げるというのは、業界全体で考えると容易ではない気がします。、
今の私の事業所ではそこまで露骨では無いですが、スタッフの9割が主婦の方で、やはり上記の風潮の方が強いです。
メンテ
楽して稼げる仕事はないと思います ( No.7 )
日時: 2023/08/12 16:57
名前: あくび ID:WiHh7E42

昔はそうだったかもしれませんが、今は賃金の問題もケアレベルの問題もずいぶんと考えられてきていると思いますよ。

今では多くの事業所が処遇改善加算を算定して職員の賃金を改善していると思いますが、暑い木さんの職場では、処遇改善加算は算定されていませんか?

処遇改善加算には、職位・職責・職務内容に応じた任用要件と賃金体系を整備したり、資質向上のために研修の機会を確保したり、人事評価などを行って一定の基準に基づいた昇給の仕組みを作るような要件が求められています。

せっかく国が制度を作ってでも、介護職の賃金改善とスキルアップの両面を引き上げようとしているのですから、現場職員一人ひとりが知識技術を磨く努力をしなければ、この加算自体もなくなってしまうのではないかと危惧してしまいます。
メンテ
加算の算定も給与アップも、ケアの質の担保にはならないと思う。 ( No.8 )
日時: 2023/08/12 17:19
名前: 暑い木 ID:keNibPNw

あくびさん、うちは取れる加算は全て算定しています。
処遇改善加算が算定されているからといってケアの質が上がるかと言うと、イコールにはならないかと思います。勿論、処遇改善加算の算定要件や分配方法等を伝える側にも問題はあるかと思いますが、そもそも自分の給与に興味がない人は、説明しても右から左です。「少しでもお金が増えるなら、なんでもいいや。」のレベルです。また、個人のその価値観を変える事は難しいとも思っています。現場職員一人一人が知識技術を磨く努力をするには、それを行って当然という「職場の風土」が必要かと思います。自分自身の日々の努力が必要ですが、それを実現する為のヒントを得ようと、この掲示板も拝見させて頂いています。
メンテ
私も賃上げに賛成です ( No.9 )
日時: 2023/08/12 17:41
名前: 居宅管理者(経過措置) ID:MolLOPWM

PTケアマネさんの「最低限消費者物価指数と連動した賃上げを実現したい」
に賛成です。

介護保険では「質の向上をしなければ」「加算をとらなければ」賃金が上がらない仕組みという考え方が当然とされています。
他の業種は「人が足りないから」「利益がでたから」といった感じでしょうか。

CPI総合と連動した名目賃金(実質賃金じゃない)の上昇が望ましく、そのためには価格に転嫁し増収・増益を図ることが理想的と思います。
収入とは介護報酬が大部分であることから、介護報酬も当然CPIを3年先まで見越して計算し改定率が物価上昇を下回らないようにしてもらいたいですが多分無理ですよね。

介護業界はデフレ期に成長してきた分野ですので、より低い賃金でより多く働かせるモデルでしか維持できない。情けなく思っています。

当法人も典型的でデフレで成長したノウハウしかないため経営者の代替わりを待つしかい状況です。
メンテ
ケアの質は誰かに上げてもらうものではない ( No.10 )
日時: 2023/08/12 17:55
名前: あくび ID:WiHh7E42

厚い木さん
私は、毎年度処遇改善加算の説明を職員に伝える時は、こう言っています。

元々の処遇改善加算(交付金)のスタートは、介護職の給与が安いから上げてあげようというものだったかもしれない。
でも、そもそも、介護職としてのスキルの向上が先になければいけない。
専門職としてレベルアップしていくから賃金も上がっていく。お金は後からついてくる。
目的は、ご入居者の幸せをつくること。それには、みんなの力が必要で、みんながレベルアップしなきゃいけない。そうするから賃金も上がっていく。

私が介護1年目の頃は、手取りでいうと生活保護の方とそんなに変わらないじゃんというレベルでした。でも、今はそんなことないと思います。
それだけ世間も介護職を認めつつあるのだと思います。
これからも頑張りましょう。
メンテ
社会福祉事業団の試み ( No.11 )
日時: 2023/08/12 22:09
名前: 高槻市社会福祉事業団 ID:18akDSBU

社会福祉事業団は、交通費が裏面の乗車履歴が満了になると、残額があるのにバスに乗車できなくなるプリペイドカードを介助人に支給してました。
メンテ
やっぱり難しいね。 ( No.12 )
日時: 2023/08/13 16:00
名前: ロス ID:csUyeDnM

処遇、特定、ベースアップ等って詳細に説明したら大問題になりそう。
人事評価を思いっきり表に出さなければならなくなるんだから。
他業界でもそれやったら大変そうだ。
法定福利費負担分が引かれている事も知らない人が多そうだし。
メンテ
賃上げは処遇改善ではなく、インフレ対策では? ( No.13 )
日時: 2023/08/18 09:11
名前: FTO ID:KmUJmQPo

居宅管理者様の言われる通りだと私も思っています。
デフレ下での経営感覚から早く脱しないとまずいと思います。
事業規模拡大、稼働率の見直し、業務の棚卸などによる人員の見直しなど避けられません。そのうえで、物価上昇に見合った賃金改善をしないと生き残れないと思いますし、企業の責務であるとも思います。
介護報酬の改定に過度に期待するのではなく、業務の徹底的な見直しは必要だと思います。SO〇〇さんが実際どうなのか私は知りませんが、業務の効率化に取り組むことは賛成です。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成