サーバーや回線などの品質が問題なのだそうです ( No.1 ) | 
- 日時: 2018/02/24 10:59
- 名前: 白岡 ID:797sEkD6
  
  - ちょうど今、当方の介護保険システムの入替を行っており、システム屋さんから「システムの入れ替えをしますけど、伝送通信ソフトver.8は買って下さい。」と言われたところです。
 そう言われて、「ああ、またそんな時期か。」と思ったのですが、当方のシステムは大手F社製で、このF社も伝送代行サービスを格安でやっているのですが、なぜかシステム屋さんはこれまでもそれをお勧めしたことがありませんでした。 そこでなぜなのか聞いてみた答えが以下のとおりです。
  以前、よその事業所でこれを導入したのだが、当時はF社のサーバーや回線が貧弱で、事業所からF社ににデータを送れず、CD-Rを焼いて現物持ち込みになったことが2か月連続でおこってしまったことがあったとのこと。データ量はわずかだが、時期が集中するため、そのあたりの設計が不十分だったようだとのこと。ただ、ずいぶん前のことで、今は品質は改善されているかもしれないので、調べてお知らせするとのこと。以上です。
  品質に問題がなければ、当方の仕様なら月額980円のコストで済むので検討する価値があると思うのですが、その反面、国保連はサーバーや回線の品質維持を、ソフト代の6万円や電子証明代の13,200円で賄っているんだろうなとも思いました。  
 | 
  私が入社した頃から伝送通信ソフトは使ったことがない ( No.2 ) | 
- 日時: 2018/02/24 16:36
- 名前: KS ID:G6w2eZP2
  
  - 当法人ではここ7年ほどは伝送通信ソフトなる物を使ったことがありません。
 法人として統一したシステムがない為、現在は3社のシステムを事業所別で使っており、 それぞれで伝送代行サービスも3社の物を使っているのですが、今までの所伝送代行サービスで問題が生じたことはありません。 ちなみに、そのうち1つの代行サービスは白岡様がおっしゃられるF社の物かと思います。 (ただし、システムそのものはF社ではないため、F社からこれに関する説明はありませんでした) ご参考までに。  
 | 
  聞き誤っていました。 ( No.3 ) | 
- 日時: 2018/02/26 17:52
- 名前: 白岡 ID:V/H2ZTks
  
  - システム屋さんから返事がきました。
 結論から言いますと、私が聞き誤ったところもあり、当方は4月分からF社の伝送代行サービスに切り替えることとします。
  私が聞き誤ったのは、サーバーや回線が貧弱なのはF社ではなく当該システム屋さんで扱っている他社のものであったということでした。そこがサーバーのパンクを頻発させていたそうで、F社のものは調べた限りタイムラグも少なく問題はなさそうとのことでした。
  今までお勧めしなかった(できなかった)のは3年に1度しか来ないタイミングの問題でしょう。
   
 | 
  国保連の伝送ソフトは使ったことないけれど ( No.4 ) | 
- 日時: 2018/02/26 18:52
- 名前: K ID:CtlRfo.2
  
  - こちらもISDN廃止してF社の伝送代行にしました。
 切り替え初月はタイミングの問題なのか 審査結果がもう使えないISDNの方に行ったみたいで サーバーに届かないトラブルがありました。 これは国保連に再送信してもらうことで解決しました。
  あとは問題なく使えています。  
 | 
  大変参考になりました(^^) ( No.5 ) | 
- 日時: 2018/02/28 07:18
- 名前: 海砂利 ID:VLWP35ok
  
  - 白岡さん、KSさん、Kさん 
 レスありがとうございました。
  当法人で、伝送代行サービスの比較検討をしていたところ、F社が第一候補に上がったのですが、他社と比してコストが安すぎたので、リアルな口コミを聴かせていただきたいと思っていたところでした。 皆さんのご意見を参考に、法人の方針を決定したいと思います。
 
  ※図らずもステマっぽい流れになってしまいましたが、あくまで個人的な感想であり、ステマでないことは、お約束致します(^^)  
 |