ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[428] 食前の嚥下体操について
日時: 2017/01/25 12:22
名前: デイOT ID:uiBz1S.w

いつも拝見しています。

通所介護で機能訓練指導員をしております作業療法士です。

食前に、誤嚥の予防のため嚥下体操を実施している事業所は多いかと思います。
当事業所も開設よりずっと継続して実施していますが、最近実施にあたり疑問を感じております。

集団的なサービスをできるだけ減らし、可能な限り個別のアセスメントに基づいた個別のサービス提供を模索していくなかで、食前に職員のリードで全員で行われる『ぱ・た・か・ら』といった光景に違和感を感じ始めました。

もちろん効果のほどは熟知しているつもりですが、実感として『続けた方がいい』と思えるほどの効果は感じません。覚醒を高めたり、“今から食事ですよ”という合図としての機能はあると思いますが、全員で行う必要性があるかというと疑問です。必要な方に、個別で実施できればその方がいいのかなと…。

また、もし万が一、利用中の食事で誤嚥などの事故が発生した場合、『食前に嚥下体操をきちんと実施していました』というのがある種の免罪符となりえるのでしょうか。そのために実施している事業所もあるのでしょうか。

ちなみに、特別嚥下に注意が必要な利用者様には、個別でアイスマッサージや職員がとなりで付き添ってより丁寧に体操を行えるよう支援しています。

皆様の事業所の実情はいかがでしょうか。ご意見・ご指導のほどお願いいたします。


Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

主が感じている違和感はその「特殊」なんだと思うんですが ( No.7 )
日時: 2017/02/08 08:46
名前: 特養ケアマネ ID:zMV5XF1s

小規模デイさんへ

やりたくない利用者が特殊と言うのはいかがなものでしょうか。
それこそ主が感じている集団的サービスへの一つの違和感であるのに。

主が言いたいことは必要としているものは何か?
であってパタカラ体操そのものに対する意義は問うていませんよ。

個別化があり得ないとかもどうですかね。
主はアイスマッサージをしているというのだから、
リハビリ専門職として機能訓練としてのアプローチとしては、
やるべきことはしているということです。

集団の盲点は、
まさしくあなたがおっしゃった「特殊」な方への対応がおざなりになることです。

効果があるかどうかわからない、
というのも専門職としての一意見でしょう。
もっとも私はその点についてはミスコミュニケーションもあるのでは?
と思いそう書かせて頂きました。

おたくは「小規模」だから成立するんだよ!
って見て思っている人もいると思いますよ。

デイサービスで爆笑することも大事ですが、
パタカラ体操をする目的はなんですか?
主が問うている事はそこですよ。
機能訓練の一環としてしている、
どこの施設でも見かける口腔体操。
でも純粋に口腔機能について考えた際に、
どれだけの意義があるのか。
それであるならば必要な人に対して、
必要な形でアプローチしたいという主の考え自体は真っ当かと思います。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成