ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[984] 埼玉県の通知を見て、訪問リハの指示についての疑問です。
日時: 2018/03/14 20:56
名前: POST ID:k2niew8I

訪問リハについて、今回の埼玉県の通知を見ての疑問です。
指示について、これまではかかりつけ医からの情報提供を受けて訪問リハ事業所の医師がリハスタッフに指示を出すと言う風に解釈してました。
今回の通知を見ると原則として訪問リハ事業所の医師が診療をして指示を出す。例外として別の医療機関の医師からの情報を元に指示を出すという風に読み取れます。
と言うことは別の医療機関による情報が無くても、事業所の医師が診療をして指示を出せば訪問リハの提供が出来ると読み取れるのですがどう思われますか?皆さんのご意見を伺いたく投稿させて頂きました。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

別の医療機関からの情報提供は必須ではないです ( No.5 )
日時: 2018/03/14 23:49
名前: アラサーPT ID:yMBJ0uXU

「埼玉県の通知」って書くと訂正されますよ(笑)
別の医療機関からの情報提供は制度上必須ではないです。実際はあるに越したことはないですが。おっしゃるように、今回、事業所の医師が診察しないときでもせめて外の医師が診察しろ、となったので明確になりましたね。

また、計画的な医学的管理をする医師が複数いてもいい、ということも明確になったのでは。規定上、計画的な医学的管理をする医師でないと指示が出せないことになっていますが、事業所の外の医師が中の医師を飛び越えて中のリハスタッフに直接指示をするのはおかしい。そうすると、かかりつけ医が外部にいるかどうかに関わらず、訪リハ事業所の医師が計画的医学的管理をしているんだ、という以外に解が見当たりません。実際、リハの計画を立て、それに基づいてリハを医学的に管理するわけですから、おかしくはない。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成