ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[865] 悠長なことを言っていられない認知症ドライバー問題
日時: 2018/01/10 12:20
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:6S1uIYOw

前橋市内で9日朝、登校途中だった自転車の女子高校生2人が同市下細井町、無職、川端清勝容疑者(85)の運転する車にはねられ、重体となった事故。容疑者は「気がついたら事故を起こしていた」などと供述している。

一方男性の息子の妻(56)によると、認知機能に不安があるなどしたため、普段から車を運転しないように伝えていたという。車で外出しようとしたのでいったんは止めたが、目を離した隙に出掛けてしまったといい、「あの時に鍵を取り上げていればよかった。(被害者が)大変心配」と涙ながらに話した。

認知症だからといって運転ができないとは限らないとか、認知症の人にも運転する権利があると言ってるあなた・・・はねられて意識不明になっている二人の女子高生の家族に同じことを言えるのか?

参照:悠長なことを言っていられない認知症ドライバー問題
http://blog.livedoor.jp/masahero3/archives/////52087480.html

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

大学までの教育無償化にお金を使う前に、交通の安全に予算をさいてほしい ( No.5 )
日時: 2018/01/12 14:57
名前: pinko ID:kBI088lw

 自動車製造会社の努力だけに任せていて、国が不作為の態度でいることは国民の安全を守るという点で欠けるため、”専門棟相談員さん”の書かれているとおり、国が積極的にお金を出すことは大切なことです。

 なお、先ほども書きましたが損害賠償請求についての保障として、保険の検討が自治体によってはされています。
 また、監督義務者の過失を原因として損害賠償請求をする方法もあります。

 最後に、法によってどれだけ規制したところで、自分がやっていることを認識できない人は、他人の権利を害する可能性を持っています。

 判断能力などの低下が原因とされる交通事故は、物理的に自動車が運転できる状態にあっては法整備がされてもその法を認知する力が弱っていては防ぐことが難しいといえます。

 例として適当ではないかもしれませんが、包丁は人を傷つけるために存在しているわけではありません。しかし、簡単に人の命を奪うことができます。殺人罪や傷害罪、暴行罪など人の身体を害する行為に対する刑罰はいくつもあります。しかし、いくら法によって人権が守られても、その法が利益としている内容(人を殺してはいけません)を認知できなければ意味がありません。

 責任無能力者や意思無能力者について考えるとき、本人の人権(権利)と他人の人権(権利)、社会の安全など、均衡を図るには大変難しい話になります。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成