ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[865] 悠長なことを言っていられない認知症ドライバー問題
日時: 2018/01/10 12:20
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:6S1uIYOw

前橋市内で9日朝、登校途中だった自転車の女子高校生2人が同市下細井町、無職、川端清勝容疑者(85)の運転する車にはねられ、重体となった事故。容疑者は「気がついたら事故を起こしていた」などと供述している。

一方男性の息子の妻(56)によると、認知機能に不安があるなどしたため、普段から車を運転しないように伝えていたという。車で外出しようとしたのでいったんは止めたが、目を離した隙に出掛けてしまったといい、「あの時に鍵を取り上げていればよかった。(被害者が)大変心配」と涙ながらに話した。

認知症だからといって運転ができないとは限らないとか、認知症の人にも運転する権利があると言ってるあなた・・・はねられて意識不明になっている二人の女子高生の家族に同じことを言えるのか?

参照:悠長なことを言っていられない認知症ドライバー問題
http://blog.livedoor.jp/masahero3/archives/////52087480.html

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

認知症の状態で運転し人を死なせても責任を問えずと不起訴になるのが日本の高齢化社会 ( No.1 )
日時: 2018/01/12 11:21
名前: ヘルパー4級 ID:luBhP5ow メールを送信する

認知症ドライバーは”軽トラックで徘徊”した挙句に子供を殺しても責任を問えないと、裁判所が起訴すらしない以上、日本の社会では高齢者が運転する事に対する人権は絶対的に尊重され、一方で轢かれる側の人命は「運が悪かったのさ」「不幸な事故」「諦めるしか」という事で全くの轢かれ損ですね。

認知症が影響で運転の88歳不起訴 横浜の小学生死傷
https://news.mynavi.jp/article/20170412-a149/

横浜集団登校事故 認知症と判断、88歳不起訴 「徘徊運転で疲労困憊」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201704/CK2017040102000144.html

運転の88歳、不起訴 「認知症、注意義務問えず」 港南・小1死亡事
注: カナコロのURLには禁止ワードが含まれているとして投稿できず

不起訴を受け、父親は「息子の死を無駄にしないためにも、高齢者ドライバーに対する厳格な規制作りや運転免許証自主返納制度の認知向上などを強く望む」とのコメントを出しましたが、結局、田代優君の死は無駄になってしまいました。

認知症高齢者の起こす事故は保険でカバーしようという動きがあるようですね。

認知症高齢者の事故で家族に賠償 備える保険の開発進む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180108/k10011281531000.html

認知症徘徊事故、大府市が保険料肩代わり 全国2例目
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017123102000057.html

銃乱射事件が起きる度に、銃規制ではなくガンショップに自衛のために銃を買う人が増えるアメリカと似ていますか。いや、保険でカバーするから安心して事故を起こしなさいという事ですから、日本はアメリカより変ですね。

何とかしようという動きも無くはないようですが、

衆議院議員井坂信彦君提出高齢ドライバーの交通事故防止に関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b193404.htm

そして「高齢運転者交通事故防止対策に関する有識者会議」はこのような議論をしてはいるようですが
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/council/index.html#silver

役に立ちますかね。あと何人、認知症の高齢ドライバーに未成年者が殺されれば規制する方向に進むのか、あるいは何人未成年者が殺されようと高齢者が運転する権利は守られるのでしょうか。


認知症になっているのに、自分は病気だと認識できず、認知症とは絶対に認めないから運転するのではないでしょうか? 認識できるような軽度だったら、運転しませんから。

家族に止められないよう2時間早く外出 85歳の川端清勝容疑者、半年前から物損事故
http://www.sankei.com/affairs/news/180111/afr1801110052-n1.html

> 当日の9日朝、市内の老人福祉センターへ向け、通常より2時間早く
> 出発していたことが11日、関係者の話で分かった。

なんで老人福祉センターが85歳の高齢者を、送迎せずに自家用車でこさせるのか、良くわかりませんが。「高齢になり認知症でもう歩いたり自転車で老人福祉センターに行くのは無理だから車を運転しました」というのではブラックジョークにしかなりません。

今朝のおはよう日本で7:13頃「高齢ドライバーが引き起こす交通事故 家族は防ぐためにどうすべきか」が放送されました。NHKのサイトに動画等はありませんが、字起こししたものがあります。「全国の免許センターには、運転適性相談窓口が設置されているので、不安を感じている家族は、積極的に相談してほしい」だそうです。
http://o.x0.com/m/659577

国立長寿医療研究センター 荒井 由美子・長寿政策科学研究部が作成の「認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者のための支援マニュアル」は以下から無償でダウンロード可能ですが、実際にダウンロードしてチラ見した限りでは専門用語連発で「こんなもの、国立長寿医療研究センターの研究員や認知症に詳しい医師・看護師・介護職員以外の誰が理解できるのか」と言いたくなる、認知症の教科書を要約しました的な内容で、一般の、高齢者の家族には何の役にも立たないですね。こんなものをTVで勧めている研究部長は、「一般人の人に読んでもらってわからない所があったら手直ししよう」という発想は無いようです。
http://www.ncgg.go.jp/cgss/department/dgp/index.html#tab3

とにかく…NHKの勧めは、家族が「認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者のための支援マニュアル」を読み、免許センターの「運転適性相談窓口」相談しろ、との事でした。

車に「あなたの誕生日は?」「100から7を引くと幾つですか?」のような質問をさせて点数が低かったらエンジンがかからないようにするとか、高齢者も運転する車にはドラレコを義務とし、フラフラ運転していたら免許停止など、出来ることはありそうですが。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成