ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[26] 通所リハビリと通所介護の違いについて
日時: 2016/04/08 13:18
名前: 新人ケアマネ ID:bp.inlHk

3月初旬より居宅介護支援事業所に異動勤務になりました。恥ずかしながらずっと施設内で働いてましたので、外部の情報なども、とても疎かったと思います。

さて、今回ご教示いただきたいのが、通所リハビリと通所介護についてです。
施設の情報を得るため、いろいろと各施設を見学させてもらっているのですが、
通所リハビリと通所介護の違いにいまいち納得がいかなくなってきています。

最近は通所介護でもリハの専門職を配置し、リハ特化型の通所介護もおおくなっています。そんな中、通所リハビリは積極的な外出行事はリハ目的とは異なるため認められず、通所介護は認められる。
だったら、通所リハビリの意味ってあるのかな。。。と。
通所リハビリは、リハビリマネジメント会議の開催など、密に行われている事業所もありますが、そもそも利用者は、リハビリができれば満足で、リハビリマネジメント会議のような、頻繁な会議までは求められておりません。開催当初はいいのですが、回数を重ねていくと、そこまで必要なのか・・という声も聞こえてきたりしています。それだったら、リハ特化の通所介護に行けばいいのでは。と思ってしまいます。

まぁ。通所介護に行けば済むことなのですが、どうも、通所リハビリと通所介護の明確な差別化を最近感じなくなっています。
ましてや、居宅介護支援事業所の集中減算の対象者の枠が広がり、減算を受ける事業所が増えてきている中、実際は、通所リハビリを紹介してダメだったから、リハ特化の通所介護をすすめているため、結果として通所リハビリの集中減算をうけているというようになっていると感じてしまいます。

勝手な目線なのだと思うのですが、この疑問はおかしいでしょうか?

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

ありがとうございます。。 ( No.3 )
日時: 2016/04/08 16:31
名前: 新人ケアマネ ID:bp.inlHk

ありがとうございました。
しおんさんの言われている
「それを利用者が納得されているかはまた別問題です」
ここなんですよね。
デイケアは回転率を上げて、社会参加支援を行う必要があると思うんです。でも利用者はそれを望んでいますかね?ころころ新しい事業所がかわることを実際のぞみますかね。
と、思ってしまいます。でも、そこに疑問を感じてはいけないとも思ってはいます。ケアマネの意識もそうですが、利用者自身にもその方向性を理解してもらわないといけないものだと感じています。
だけど・・・・やっぱり利用者は新しい施設にまた行きたくない。と感じることが普通なのではないかな。。と思ってしまいます。
急性期から回復期、維持期(生活期)とかわっていくように、通所リハビリと通所介護もそのような流れなのだろうと思いますが、やっぱり腑に落ちません。

はろさんのいわれていることもよくわかるのですが、私の周辺の通所介護は
セラピストも多く専門的なリハビリをうけることができています。
じゃぁはじめからここでいいんじゃないんじゃないの?って思いますよね。

だから、通所リハビリと通所介護の差別化が分からなくなってしまいます。

きちんと通所リハビリの社会参加加算を評価するシステムをとるのであれば、
通所リハビリと通所介護をもっと差別化させるべきなのでは。。。
せめて、リハビリができると謳うのは禁止とかね。。。あくまで例ですが。

よって、通所の一本化は仕方ないな。。と感じています。。。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成