ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[26] 通所リハビリと通所介護の違いについて
日時: 2016/04/08 13:18
名前: 新人ケアマネ ID:bp.inlHk

3月初旬より居宅介護支援事業所に異動勤務になりました。恥ずかしながらずっと施設内で働いてましたので、外部の情報なども、とても疎かったと思います。

さて、今回ご教示いただきたいのが、通所リハビリと通所介護についてです。
施設の情報を得るため、いろいろと各施設を見学させてもらっているのですが、
通所リハビリと通所介護の違いにいまいち納得がいかなくなってきています。

最近は通所介護でもリハの専門職を配置し、リハ特化型の通所介護もおおくなっています。そんな中、通所リハビリは積極的な外出行事はリハ目的とは異なるため認められず、通所介護は認められる。
だったら、通所リハビリの意味ってあるのかな。。。と。
通所リハビリは、リハビリマネジメント会議の開催など、密に行われている事業所もありますが、そもそも利用者は、リハビリができれば満足で、リハビリマネジメント会議のような、頻繁な会議までは求められておりません。開催当初はいいのですが、回数を重ねていくと、そこまで必要なのか・・という声も聞こえてきたりしています。それだったら、リハ特化の通所介護に行けばいいのでは。と思ってしまいます。

まぁ。通所介護に行けば済むことなのですが、どうも、通所リハビリと通所介護の明確な差別化を最近感じなくなっています。
ましてや、居宅介護支援事業所の集中減算の対象者の枠が広がり、減算を受ける事業所が増えてきている中、実際は、通所リハビリを紹介してダメだったから、リハ特化の通所介護をすすめているため、結果として通所リハビリの集中減算をうけているというようになっていると感じてしまいます。

勝手な目線なのだと思うのですが、この疑問はおかしいでしょうか?

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

強ち嘘ではないかと思います ( No.15 )
日時: 2016/04/15 14:37
名前: 遠い島から ID:IMz9sR8w

嘘ではないでしょう。
現に「現在は」と書いてありますから。

元々どういうものだったのか?
ということから始めないと特にこの方は新米ですから。

ちなみに老健法は廃止ではなく、
高齢者の医療の確保に関する法律へ法律の名称を含めての大改訂を行ったんです。

こういった歴史を無視すると、
結果的にケアマネとしてアセスメントを取る際に、
過去についての理解が浅くなり、
特に認知症の方の場合、
BPSDにうまく対処できなくなります。

老健と特養、
通所リハと通所介護
ここら辺の理解はそもそもの経緯をきちんと見ていかないと、
なかなか実情だけでは理解しにくいと思い、
先の文章を認めました。

このことってすごく大事なんです。
なぜかというと、
老健や通所リハビリテーションは社会福祉事業ではないからです。

特養や通所介護であれば、
経験年数次第で特養の管理者になることも可能ですが、
老健等の場合だと同じ介護職員でもそれは不可能です。

脱線しているかもしれませんが、
それくらい根っこの部分では違うということを知って頂けたら、
幸甚なことと思います。

以前は厚労省の産業分類でも大分類が異なっていたかと思います。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成