使節の夜勤者の勤務時間に関係なく連続した16時間内の合計勤務時間を見ます。 ( No.1 ) | 
- 日時: 2018/05/25 10:08
- 名前: masa ID:7SG7B74Q
  
  - 夜勤職員配置加算の職員数のカウントは、当該施設の夜勤時間が何時間出あろうとも、連続する16時間を別に設定して、その中で勤務している全職員の実労働時間を合計して算出するもので、夜勤者は実労働時間の全部が入ることになろうし、早出や遅出、日勤者もその時間帯に含まれる労働時間を計算式に入れることができます。その上で常勤間算数が1以上になれば良いことになります。
  
 | 
  さっそくの回答有難うございました。 ( No.2 ) | 
- 日時: 2018/05/25 10:15
- 名前: 気の小さい事務職員 ID:jj1RjA5Q
  
  - さっそくのご回答有難うございました。
 現状では15時間45分のなかで足しあげていたので、16時間で割られると不利だよなあと思っていたのですが、これですっきりしました。  
 | 
  割る時間は16時間ですよ ( No.3 ) | 
- 日時: 2018/05/25 13:02
- 名前: masa ID:7SG7B74Q
  
  - 常勤換算は16時間という時間で割るんですよ。割られる方の時間は、夜勤者以外のその時間の勤務者をすべて含むだけです。
  
 | 
  ありがとうございました。 ( No.4 ) | 
- 日時: 2018/05/25 17:24
- 名前: 気の小さい事務職員 ID:jCmK3oKU
  
  - masa様
 さらなる解説ありがとうござました。  
 |