ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[819] ベテラン介護士 給与月平均8万円賃上げ
日時: 2017/12/05 08:41
名前: ina ID:3gFhCi..

今日の朝刊より

「人づくり革命」の政策パッケージに盛り込む介護福祉士の賃上げについて、政府は2019年10月から勤務10年以上のベテランの場合、給与を月平均約8万円増やす方針。

介護福祉士以外の職員の給与も引き上げられるよう、事業所内での配分は柔軟運用を認める。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

介護業務をしてなくても対象? ( No.1 )
日時: 2017/12/05 13:31
名前: くらいふ ID:M1tWjcrw


『介護福祉士以外の職員の給与も引き上げられるよう、事業所内での配分は柔軟運用を認める。』

ここ気になるな10年いれば介護をしてない事務職でも相談員でももらえるのか?
それとも無資格でも介護業務をしてるなら対象にしていいよってことか?
新たな配分金の使途は、新たに決められるってことです。 ( No.2 )
日時: 2017/12/05 14:49
名前: masa ID:4y9Q34f6

自由裁量で介護職員以外にも配分できるようにする方向で考えています。そもそもこれって介護報酬とは直接関係のない、政府パッケージの配分金ですから、既存の加算金とは異なるルールになって良いものです。
類似記事発見 ( No.3 )
日時: 2017/12/05 15:20
名前: ヘルパー4級 ID:p8BDuH9I メールを送信する

inaさんは、何新聞の何面かは絶対に書かないですね。これでは第三者が確認のしようがなく、御意見無用という意図でないなら書いてください。前回は図書館で一通り新聞見たけど無くて、どこに書いてあるのか聞こうかと思いましたが、そうも言えずにコメントのしようがありませんでした。

今回は似た趣旨の報道がネットで探せました。幾らかニュアンスが異なります。

「保育士や介護職員の処遇改善」新政策原案
http://www.news24.jp/articles/2017/12/04/06379544.html

「介護サービス事業所における勤続年数10年以上の介護福祉士について、公費1000億円程度を投じ、月額平均8万円相当の処遇改善を行う」としている。

文字通りなら、同じ事業所で勤続10年の介護福祉士が対象ですか。ハードル高いですね。これで、他産業よりマイナス2万円まで安月給ぶりが緩和、と。それとも施設に払われて当の勤続10年の介護福祉士には雀の涙、とならなければいいのですが。事業所が廃業したらゼロリセットなのか、もしそうならそれで公正かという思いも。

その他の介護関連のニュースを紹介します。

外国人の技能実習生、介護福祉士を取れば在留資格を付与 政府が検討へ
http://www.joint-kaigo.com/article-5/pg102.html

介護事業者施設
閉鎖相次ぐ 報酬引き下げが影響
https://mainichi.jp/articles/20151229/k00/00e/040/244000c

財務省がやり玉にあげた 北海道標茶町を行く
実態無視した回数制限 「無駄遣い受け止めは心外」(副町長)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-12-04/2017120403_01_0.html

ソースが赤旗なのが玉に瑕ですが、財務省や一部マスコミの「ヘルパーの生活支援は全てがこんなのが平均的な実態だ、だから削減を!」的な世論操作よりは妥当に思います。
お金がわいてくるような話ですねえ。 ( No.4 )
日時: 2017/12/05 16:17
名前: BOB ID:8VI1pgPQ

これですねえ、、、

原資はどこから持ってくるんでしょう???
各事業所の懐から出せと言われたら潰れちゃいますし。

そうは言いつつ、減算方向で動いているし。
原資は消費税増税分です。 ( No.5 )
日時: 2017/12/05 16:48
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:sPcjYA3g

消費税を10%にすることを前提に、一部の政府パッケージを前倒しで配分します。
8万円はベテラン総取りではなく、山分けですか? ( No.6 )
日時: 2017/12/06 02:31
名前: ひよこ介護福祉士 ID:5f90/4mw

いつも勉強させていただいております。
気になるニュースでしたので投稿いたします。

「勤務10年以上のベテランの場合、給与を月平均約8万円増やす方針」
ベテランの方は給料アップするということですね。

「介護福祉士以外の職員の給与も引き上げられるよう、事業所内での配分は柔軟運用を認める。」
ん?

「事業所内での配分は柔軟運用」え?
もしかして、ベテラン在籍事業所に一人当たりで支給するけど、本人に全部渡さなくても良いと?そう読めるんですが。

まだ、確定のお話ではないと思いますが、自分に全額もらえないとしたらモチベーションあがりますかね?
誤解してました ( No.7 )
日時: 2017/12/06 03:41
名前: HB ID:naWU9Wkc

もしかして勤続10年の介護福祉士1人につき月8万円の補助金が施設に入るのであって、 別に勤続10年の介護福祉士が月8万円もらえる訳ではない?
消費税引き上げのためのアメでしょうか。 ( No.8 )
日時: 2017/12/06 09:16
名前: GH新米管理者 ID:ZW/0oCkc

ケアマネジメントオンラインにも、記事がアップされていました。

http://www.caremanagement.jp/?action_news_detail=true&storyid=14578&view=all

「勤続10年以上の介護福祉士を対象に、月額の平均で8万円相当の賃上げに踏み切る方針を盛り込んだ。実施する時期は消費税率の引き上げと同じ2019年10月。現場を長く支えている専門性の高い人を優遇することで、介護の仕事を続けていく場合の将来の生活をうまくイメージできるようにし、業界に入ってくる人の増加や離職の防止につなげていく狙いがある。」

消費税率アップのための、アメでしょうか?
経済政策としての既定路線に過ぎません ( No.9 )
日時: 2017/12/06 10:05
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:WDPNIN6k

>消費税率アップのための、アメでしょうか?

法案が通っているものにアメは必要ありません。あくまで経済対策として、選挙でも公約としていたものを実行するだけのことです。
結果として介護福祉士の地位が上がれば良い。 ( No.10 )
日時: 2017/12/06 11:35
名前: 専門棟相談員 ID:JkJHaefQ

>2019年10月から勤務10年以上のベテランの場合、給与を月平均約8万円増やす方針。介護福祉士以外の職員の給与も引き上げられるよう、事業所内での配分は柔軟運用を認める。

このままの方針で決まるのであれば…
ベテラン介護福祉士個人が丸々8万円貰える訳では無い。が、事業所は居てもらえれば8万増収なので介護福祉士の存在価値が上がる→事業所同士が介護福祉士の争奪戦になるので、結果本人の処遇自体も改善される。という結果になれば良いですが。
相談員に昇格できなくなる・・。 ( No.11 )
日時: 2017/12/09 12:03
名前: 小規模デイ ID:k.WNQNoo

 介護福祉士取得して介護職として8年間同じ法人で勤務。
 これは、ハードルが高いです。実際、6年目の介護福祉士がいますが、2年後は確実に生活相談員になっている・・。また、5年目の介護職員はケアマネになりたいと申している・・・。
 もと勤務していた特別養護老人ホームにおいても、介護職員で8年も働いていたら、次のステージに立っています。
 そもそも私も設立してやっと満8年を迎える事業所ですから、実際に恩恵を受ける事業所は、相当 少なくなるような気がします。
 個人的な意見でした。
経済政策パッケージの文面 ( No.12 )
日時: 2017/12/09 13:58
名前: ヘルパー4級 ID:adbYV3fw メールを送信する

ケアマネジメントオンラインの記事は「あのぉ…介護福祉士のヘルパーも居る
んですけど、大丈夫なのかこの記事」と思いました。Joint の方が正確。

介福士の8万円賃上げ、消費増税に伴う報酬改定で対応 公費1000億円投入 政府方針
http://www.joint-kaigo.com/article-5/pg108.html

でもみなさん、一次ソースを見ましょう。政府案は8日に閣議決定されたようですね。

新しい経済政策パッケージについて
http://www5.cao.go.jp/keizai1/package/20171208_package.pdf

--- 政府の法案等は著作権の保護対象ではないので転載します ---

5.介護人材の処遇改善

(具体的内容)
人生 100 年時代において、介護は、誰もが直面し得る現実かつ喫緊の課題で
ある。政府は、在宅・施設サービスの整備の加速化や介護休業を取得しやすい職
場環境の整備など、これまでも介護離職ゼロに向けた重層的な取組を進めてき
たところである。安倍内閣は、2020 年代初頭までに、50 万人分の介護の受け皿
を整備することとしているが、最大の課題は介護人材の確保である。介護人材を
確保するため、2017 年度予算においては、介護職員について、経験などに応じ
て昇給する仕組みを創り、月額平均1万円相当の処遇改善を行うなど、これまで
自公政権で月額4万 7000 円の改善を実現してきたが、介護人材確保のための取
組をより一層進めるため、経験・技能のある職員に重点化を図りながら、介護職
員の更なる処遇改善を進める。
具体的には、他の介護職員などの処遇改善にこの処遇改善の収入を充てるこ
とができるよう柔軟な運用を認めることを前提に、介護サービス事業所におけ
る勤続年数 10年以上の介護福祉士について月額平均8万円相当の処遇改善を行
うことを算定根拠に、公費 1000 億円程度を投じ、処遇改善を行う。
また、障害福祉人材についても、介護人材と同様の処遇改善を行う。

(実施時期)
こうした処遇改善については、消費税率の引上げに伴う報酬改定において対
応し、2019 年 10 月から実施する。

9.規制制度改革等

(2)介護分野における外国人人材
アジア健康構想の下、介護分野における技能実習や留学中の資格外活動によ
る3年以上の実務経験に加え、実務者研修を受講し、介護福祉士の国家試験に合
格した外国人に在留資格(介護)を認めることや、海外における日本語習得環境
の整備を通じ、介護分野での外国人人材の受入れに向けた国内外の環境整備を
図る。

----- 転載ここまで -----

「勤続年数10年以上の介護福祉士について月額平均8万円相当」というのは、
モデルケースっぽい表現ですね。やっぱり福祉のわからないマスコミが一部を
引用し珍解釈を加えた報道じゃチンプンカンプンです。経済政策パッケージ
そのものを読んで議論を深めましょう。もっとも、読んでも分からないのが
「これまで自公政権で月額4万 7000 円の改善を実現してきたが」の表現。
「これまで」というからには現状で、「月額4万7000円の改善を実現」だから、
”今まで介護職員の月給は4万7000円も改善してきたぞ”という事でしょうか?
全く現実にあわないというか桁を間違えているような。ここから類推すると、
今度の「8万円相当」も、今の月給4万7000円改善、と似たような物ですかね。

余談ですが、「8.来年夏に向けての検討継続事項」の(1)リカレント教育
で、生涯を通じて学べるという事で、希望するあらゆる人に「介護・福祉現場
で役立つ人材になろう」的な教育を受けられるようにしたらいいと思います。

これだけITが便利になっているのだから、いい加減「金を払って集まって研修」
ではなく、TVでもPCでも、実技等以外は学べるようにし、テキストも電子書籍
などで無償でダウンロードできるようにし、タブレットでいつでも内容を確認でき
る、どうしてもPCやタブレットが使えない人だけ印字する、とすればいいのに。

家族を介護するのに役立つ介護技術や知識も切実性が高いと思います。
現状の流れで考えてみると ( No.13 )
日時: 2017/12/11 15:44
名前: m ID:QubbHbKI

賃金規定に有資格者が10年間で8万円昇給するようなルールを設ければ新しい加算率の改善加算を申請できるみたいな話ですかね。

つまり、いきなり8万円昇給できるわけではなく、最大で10年職員が4万7千円を含み8万円(実質月平均3万3000円昇給)の賃金アップになる可能性がある。勤務年数の少ない方はじわじわと昇給。

相談員やサ責なんかは各事業所で柔軟に対応可能という事で。

福祉新聞の記事より ( No.14 )
日時: 2017/12/18 10:39
名前: レイブン ID:EkPSaN/s

http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/17893
中堅介護福祉士の月給8万円増へ 政府「人づくり革命」決定

「政府はこれまで月額4万7000円の処遇改善を図ったとするが、それとは別に約8万円の賃上げに踏み切る。勤続10年以上の介護福祉士に限定せずに処遇改善する含みも残した。対象を広げた場合、1人当たりの賃上げ額は小さくなる」
「10年以上とは同一事業所での勤続年数を指し、介護福祉士を取得してからの年数ではない」


最初の花火が大きすぎた印象 ( No.15 )
日時: 2017/12/19 12:44
名前: 施設長見習い◆p0dkKfUj.Q ID:XEn6DZx2 メールを送信する

細かな内容が出るたびに当初の印象から離れていくのは厳しいですね。
・対象を広げると一人あたりが小さくなる。
 勤続10年を達成した介護福祉士が8万円増額となるというイメージが広がっている中で、対象となる職員の賃上げ額が下がっていくことに対して既に疑問が湧いています。

・同一事業所で10年・・・
 まだこの先も検討されるとは思われるが、複数施設を運営している法人や人事交流のある複数法人間で異動・転籍となった方がどこまで通算できるのかが大きな問題となることが必至です。

情報が出るたびに対象が限定され、賃上げ額の下降の可能性が増えていくので、現場職員からその都度辛辣な意見を投げられておられる管理者様も少なくないのでは無いでしょうか・・・
現場からの問い合わせが多いですね ( No.16 )
日時: 2017/12/19 13:39
名前: 関西◆t5di6NOvvk ID:PcapxNLU

すでに現場がざわざわしています。

「どうなるんですか?」と物凄い期待を込めた声で問い詰められることもあります。

都度、「どうなるか分からない。」「詳細がでてから」と返事をしていますが。

介護職員だけあげられると、どうしても上位職となる相談員との給与の関係性が問題になりますね。

改善加算が無い時の相談員への昇格と、改善加算ありの今の相談員への昇格とでは今の方が給与が良くなっています。

責任のある立場になって給与が下がるなんて受けてもらえませんから。


「介護全体」の給与アップをできるシステムにしてくれないと二進も三進もいかなくなってきます。
リセットしらいいのに ( No.17 )
日時: 2017/12/19 13:57
名前: もの ID:vQ9txHY2

処遇改善加算と同じような取扱であるなら、もういい加減にしてほしいの一言です。すでに統一性がなく法人、事業所によって差があります。
国の対応では成果がなかったことを認めるべきです。その上でリセットした中で処遇改善ではなく、抜本的な待遇改善のガイドラインを国が明確に示すべきです。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成