とろみ剤は食品ですから ( No.1 ) | 
- 日時: 2017/09/20 15:59
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:8jqjEhzU
  
  - とろみ剤は食品なので、保険給付の対象にはなりませんし、医療費控除の対象にもなりません。
  
 | 
  masaさんへ ( No.2 ) | 
- 日時: 2017/09/20 16:35
- 名前: ゆうと ID:2yfKWOxA
  
  - そうなんですか
 食品とカテゴリーで分けるのではなく 健康弱者に使用するものなので保険対象にしていただきたいものです ご返信ありがとうございました
   
 | 
  何に使ってますか? ( No.3 ) | 
- 日時: 2017/09/20 17:17
- 名前: BOB ID:rH35b8iY
  
  - どの場面でとろみ剤を使っているのかわからないところですが、濃厚流動食と言うものが存在しています。
  通常の食事とは形態が違いますが、レセプトでもらえるものがあります。 ラコールやエンシュアリキッドなら処方してもらえますよ。  
 | 
  保険適用うんぬんではないですが ( No.4 ) | 
- 日時: 2017/09/21 08:01
- 名前: 事務員 ID:pc4C5ETQ
  
  - とろみ剤1回分包タイプやお茶缶1本分程度の容量のものを買い続けるとかなりの金額になると思いますが、500g〜1kgの大袋のものだとそんなにべらぼうな金額にはなりませんし、おひとり様分ならかなりもつと思います。
 ネットで探してみてはいかがですか?
  私のところでは「つるりんこ」「スルーパートナー」というのを使い分けています。  
 |