ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[664] 介護老人福祉施設での透析患者の受け入れについて
日時: 2017/08/28 11:07
名前: なんちゃって科長 ID:7lZGXJa6

在宅で医療ニーズの高い方が増えるのを、ここ2〜3年で実感しているところなのですが、介護老人福祉施設や併設の短期入所生活介護において、地域ではまだまだ受け入れに躊躇する施設・事業所が多い気がしています。そこで、透析患者の方を介護老人福祉施設で受け入れしている実績をお持ちの担当者の方がいらっしゃったら、受け入れに当たっての各職種との折衝や課題、またその解決の方法などを教えて頂けたら助かります。*自身の施設での課題(特に医療職が難色を示しています・・・)となっていますので、漠然とした質問ですが、ご教授いただけたら助かります。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

対応困難な特養が多いと思います ( No.1 )
日時: 2017/08/29 09:38
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:wU8oof2g

介護施設利用者の通院については、基本原則施設側の責任で行わねばならないわけですが、透析の場合は1回の通院で、半日以上を費やすわけで、一人の方に対して毎週定期的に半日以上職員が通院で付き添いのため、施設内の業務に就けない状態が生ずるのは施設側にとって、業務に支障がきたすという状態になるために、併設医療機関で透析ができる場合を除いて、医療対応のキャパが追い付かい兄として、実質的に入所を認めていない場合が多いと思います。
近隣のグループホームでの取り組みについて ( No.2 )
日時: 2017/08/29 12:34
名前: NOLY◆3YNOALjZJg ID:vK4wmfzA

近隣のグループホームでは透析の利用者を受け入れているところがあります。送迎は透析の病院が実施し,事業所側の職員の付き添いもないそうです。ただし,受け入れいている利用者は,あくまで送迎をしてくれている透析の病院から受け入れた方に限っているそうです。
はじめは医療職が難色を示したそうですが,その病院が定期的に勉強会を開催したり,食事の制限が少ない患者に限ってグループホームに紹介したりしたことで,現在は常に1,2名の透析が必要な利用者がいると聞いています。
病院側の協力なしではとても受け入れが困難な気がします。透析の間の付き添いを事業所職員が行わないことについて,責任の所在がどうなっているかはわかりませんので,あくまで近隣で行われていることの紹介だけになります。
加えてご教授ください。 ( No.3 )
日時: 2017/08/29 14:41
名前: なんちゃって科長 ID:CSCrF.3s

ありがとうございます。透析患者の受け入れ側の病院の協力で勉強会の企画やご本人・ご家族の理解もあり、通院に係る送迎はクリアしているのですが、漠然とした「抵抗感」が受入れをネガティブに捉えています。大量調理である介護老人福祉施設の食事ですが、透析食などの個別対応で何かルール設定している施設はご存じないですか?
透析対応について ( No.4 )
日時: 2017/08/30 09:37
名前: 竹。◆b7dhPV6Nj6 ID:K1JgfZHw

小規模多機能です。
透析病院から社会的入院を避けたいとの相談を受け、送迎〜院内支援は病院対応で開設当初から通いや宿泊での受け入れをしています。
当初は不安もありましたが、
週3日健康観察をしてもらえる、
少し体調が悪ければ必要な処方をしてもらえる、
緊急時も受け入れ先が明確(透析病院か連携病院のいずれか)なので、対応に迷わないなど、安心出来る部分が多いとさえ感じます。
また、送迎支援が困難な程の身体状況になった時には、入院に切り替える相談等も適時行っています。

食事についてですが、当施設は栄養士の配置がありませんので、病院からの指導、自主学習など踏まえて提供しています。
水分・カリウム・塩分・カロリーの制限のために
白飯はしっかりと、生野菜は茹でこぼす、果物(果汁)は他者の半分またはゼリーで代替、味噌汁は具だけ・もしくは代替、汁気は切る、芋・豆・乾物類は他者の半量、水分は1日量をボトルに用意しそこから提供(飲んだ分だけ破棄)
こんな所でしょうか。
提供している物をアレンジしているので、特別な食事を作る手間がかかるということはありません。
たんぱく制限ごはん等といった物も使用していません。
病院からは「食事内容に問題はなし」と言われています。
外食や季節行事の際には主治医に直接相談させてもらっています。
制限の内容や疾患によってはさらに厳しい制限をする必要もあると思うので、病院の栄養士からの栄養指導を受けるとよいと思います。
当初お話を伺った際に、透析はしっかり食事を摂るために実施しているのだからルールを守れば後は特別なことはしなくていいんですよ、というのが病院からのお話でした。
それを信じて(笑)本人にとっては苦痛とは思いますが、可能な限り「ふつう」の中で制限食の提供をしています。
ありがとうございます。 ( No.5 )
日時: 2017/08/30 12:07
名前: なんちゃって科長 ID:UoUpEsYo

ありがとうございます。小規模のならではの強みを活かしたケアと、担当者の方のポジティブ思考に感化されます。確かに、医療にかかる機会が多いことをメリットと捉えて取り組むべきなのですが、中々・・・

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成