管理栄養士のしたいことって何ですか? ( No.1 ) | 
- 日時: 2016/05/13 08:24
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:bV8Rejbo
  
  - この質問にレスポンスが付かないのは、質問内容があまりに漠然としすぎているからです。栄養改善は4、その必要性がある人にとって大切な視点ですから、在宅者に向けて、通所介護でそのことを実施することも大事ですよ。
  その時、単に管理栄養士の資格を取ったとか、加算算定できるというだけではなく、まず管理栄養士が、加算要件を理解した上で、どのような利用者の、どのような状態を改善したいと思うのかが明確でないとおかしいでしょう。
  それにこれは、強制的に実施できるものではなく、あくまで利用者の選択肢の一つであるという理解も必要です。  
 | 
  返信ありがとうございます。 ( No.2 ) | 
- 日時: 2016/05/17 12:29
- 名前: デイ管理者 ID:9eDcJ6r2
  
  - 返信ありがとうございます。
  私の方も、全体像が掴めておらず、漠然とした質問になってしまったこと、申し訳ありませんでした。
  スタートすると、他事業所や家族との連携不足やそもそも効果がみえるのかなど、不安ばかりがちらついてしまい、どのように管理栄養士が考えているのかをしっかりと話し合いできていませんでした。
  話をしっかり聞いて、こちらからも説明して、具体的に話をしてみたいと思います。そのうえで、疑問点が出てくれば、またこちらで質問させていただきたいと思います。  
 | 
  例えば ( No.3 ) | 
- 日時: 2016/05/18 22:18
- 名前: 介護保険関係事業者 ID:DI5LK6NY
  
  - どうしてもわからなければ自分なりに調べた旨を伝えた上で指定権者ないしは事業所所在市町村に問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?
  行政は現場を知らない人がとても多いですから有益な回答が得られるかわかりませんが参考にはなろうかと思います。
  その上で内容を整理して再度質問してみてはいかがでしょうか。  
 |