[554] 個別機能訓練と運動機能向上加算について
 |  
- 日時: 2017/05/28 19:58
- 名前: あい
 ID:lA.8PTWM
  
  - 東北のあるデイサービスで個別機能訓練と運動機能向上訓練をしてる看護師です。
 実地指導でバレて監査になるのでしょうか?
  @計画書において利用者から記名していただいた後、更新日偽造のため日付は職員が書いてしまう(利用者が書いたような筆字にする)
  A一回の実施は15分と書面上にあり、実施記録には一日に15分単位で隙間なく書いてある 例)8:00〜8:15 8:15〜8:30 8:30〜8:45 〜〜〜17:00 実際は一日に一人ずつ全員行っているが、一人にかける時間は5分〜20分で、行った時間帯もお風呂とかぶらない時間帯で都合よく後から一気に書く(上の例の時間に当てはめていく)
  B新規利用者の場合、個別機能訓練計画書は介護計画書の作成日に合わせ、同意は認知症じゃない場合、利用初日の日付にする。認知症の場合、家族に記載してもらう。(この場合日付は利用開始初日から一週間ほどずれてしまう)
 
  個別機能訓練や運動機能向上訓練において実地指導で不正がバレれたり監査に移行する経緯が知りたいです
 
  
  
 |   
 |