個人情報保護法は、事業所が得た個人情報に関するルールでは? ( No.1 ) | 
- 日時: 2017/05/17 17:06
- 名前: 専門棟相談員 ID:I9MHCPH.
  
  - 個人情報の保護に関しての法律は
 「事業者が得た個人情報に関しての管理」のルールなので、利用者側の写真のやり取りなんかを規制するものではないと思いますが。
  映り込み等で他の利用者からクレームが来ると言った内容は個人情報保護とは別の問題になるのではないでしょうか。  
 | 
  取り扱いの注意について促しを ( No.2 ) | 
- 日時: 2017/05/18 12:52
- 名前: pinko ID:rluJlKU2
  
  -  個人情報保護法は主に事業者が取得管理する情報についての取り扱いを定めていますので、常識の範囲で家族が撮影したものについて事業者が直ちに責任を問われることはないと思います。ただ、取り扱いについては、例えばブログなどに掲載するときや、印刷して公開したり、配ったりするときは、他の人にぼかしをかけるなどをしていただくことを伝えることは大切であると思います。(もちろん、写っていても問題ない人もいますので、一律にぼかしを入れてくださいと伝えるという運用が正しいのかは事業者の負担や考え方によります)
  
 | 
  質問の答えではありません。後程削除いただければと。 ( No.3 ) | 
- 日時: 2017/05/18 12:29
- 名前: 新 ID:QEHW9gw.
  
  - NO2の仮名を管理者と同じにする必要はなく、また例えに悪意を感じます。
 意図的であろうとなかろうと、マナーが悪いと思います。  
 | 
  早速のご回答ありがとうございました。 ( No.4 ) | 
- 日時: 2017/05/19 15:43
- 名前: ユニット職員 ID:7Mol25GI 
 
  
  - 早速のご教授ありがとうございました。
 取り扱いの注意について、ご配慮いただくよう、ご家族に働きかけていきたいと思います。
   
 |