このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[3079] 面会制限をいつまで続けるつもりですか?
日時: 2020/10/01 12:18
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:YgTRnbCQ メールを送信する

面会制限を続ける介護施設等の管理者は、自分が受け入れられる制限とはどのような制限なのかということを真剣に考えるべき時期です。

例外や制限緩和は、管理者が決断したり、言い出さない限り実現しないのですから、本来の対人援助・高齢者介護の目的と照らして、現在の対応が間違っていないか、過度な対応になっていないかを日々問い直すべきです。

コロナ禍は数年続くとも言われています。ずっと面会制限するつもりですか?

参照:仕方は本当にないのか〜人生の最終盤に関わる重さ
https://masahero3.livedoor.blog/archives/52125888.html
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

おめでとうございます ( No.1 )
日時: 2020/10/01 17:45
名前: nWo ID:D5tOIBCA

ブログ拝見しました!
ついに先生も全国デビューですね、今から紙面が楽しみです。
といっても私は読売新聞ですので、是非どなたか紙面をアップしてください!

ところで、私もインタビューは何度か受けていますが緊張するのは最初だけですよ。
先生も頑張ってください!
メンテ
入所施設における通所者リハビリ並行につきまして ( No.2 )
日時: 2020/10/02 10:01
名前: ジェイ ID:WBbhGBk2

面会制限(原則禁止、今月やっとオンライン面会開始)を受けている入所者家族です。

施設では入所者・通所者さんのリハビリを並行して実施しており
入所者と通所者さんの(リハビリ時間帯は分けているようですが)
リハビリ御担当者は分けていないと思われ
通所者さんからリハビリ御担当者を介しての感染リスクに疑問、面会原則禁止との矛盾を感じます。
メンテ
ジェイさんのおっしゃる通りの矛盾が存在しています。 ( No.3 )
日時: 2020/10/02 10:37
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:YEw/xoEU メールを送信する

おしゃるように利用者には過度の制限をかけ、一方では従業員の対応に漏れがある時御者が多いです。その矛盾もブログで指摘しているところです。

書き込まれたケースのように、リハ担当者は、入所も通所も同じセラピストが対応している老健・通所リハビリは多いです。その際に手洗いや消毒などをきちんとしているから感染リスクは高くないというのが事業者側の理屈ですから、そうであれば面会だって、感染予防対応をしていればできると考えるべきなんです。
メンテ
面会制限は当然なのかやりすぎなのか… ( No.4 )
日時: 2020/10/02 12:22
名前: 通リハマン ID:jt2RXlNI

みなさんかおっしゃっていることもわかります。
制限なんてしたくないという立場ですが、意見を述べます。

どうやったら少しでも感染拡大の確率を減らせることが出来るかを考えざるを得ないのが現状です。

ある程度管理・教育され、行動範囲なども調査しやすい職員ならまだ「まし」で、どこで何をしてきたがわからない面会者と同等に考えてはいけません。
masaさんが言われるように職員もちゃんとしてるか?という疑問はありますが。

今の面会制限がやりすぎなのか当然なのか、難しい問題ですが、
いざ面会者から広がったケースがあれば、「面会制限が甘かった」と言われる世の中になってしまいました。

広島県三好市のヘルパー事業所への訴訟の件もあり、これ以上萎縮しないことを願います。
メンテ
そんな比較に何の意味があるんでしょう〜よりましは、実際には存在しません。 ( No.5 )
日時: 2020/10/02 12:31
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:YEw/xoEU メールを送信する

>行動範囲なども調査しやすい職員ならまだ「まし」で、どこで何をしてきたがわからない面会者と同等に考えてはいけません。

看取り介護の対象者の家族の中には、面会を希望して2週間家から一歩も出ないことを約束し面会を希望する人がいます。

そういう人の面会さえ拒否する施設の職員が、退勤したその足で居酒屋に行っています。

こうしたケースは全然少なくない。よりましがそこに存在するのでしょうか?

そもそも面会制限の緩和を無条件に行えと言っているわけではない。参照ブログでは、具体的に条件も書いている。そういう特例さえも認めない過度で、意味のない制限の風潮に警鐘を鳴らしているのです。
メンテ
面会については ( No.6 )
日時: 2020/10/02 13:01
名前: K ID:IwNMLPRQ

当法人も面会については大体参照ブログのとおりであとは、密にならないように事前の予約をお願いしています。(面会者が多数にならないため)
ただ予約せず見える方が多いことと、15分という時間については説明してもなかなか厳格にはできないのが現状で・・・
メンテ
「できない」ではなく、どうやったら「できる」かを ( No.7 )
日時: 2020/10/02 13:42
名前: 通リハマン ID:jt2RXlNI

おっしゃるとおり、職員と家族との感染症に対する意識の一番低い者同士を比べるとそうなります。
しかしながら、平均点(偏差値と言ったほうが適切かも)は明らかに違います。医療・介護に携わるものは命令もしくは使命感、危機感により、他の業種に比べ圧倒的に気を使っています。
その我慢を家族側にも当然のように強いることに抵抗がなくなっているのも事実です。

masaさんの施設のように、「できない」ではなく、どうやったら安全に面会「できる」かを考えていきたいです。
メンテ
営利目的の面会・外出禁止も ( No.8 )
日時: 2020/10/03 20:57
名前: ID:TL3Qmfe6

某グループのサ高住でも面会・外出を禁止していました。
これは感染予防の一環で仕方がないかと思いましたが、その一方で外部の通所系サービスを利用していた入居者を自社のデイサービスを利用させていました。ここまでだと内部のみの利用なので感染予防になりますが、問題はそのデイサービスに一般の利用者は制限せずに利用させ、制限を行っていない他社のサ高住の利用者もデイサービスに受け入れていました。もしそのデイサービスでクラスターが発生すれば、入居者にも他社のサ高住までクラスター発生の危険性があります。この様な矛盾した案件は私の地域だけでも別々の経営者で数件見られました。また約半年外出を制限していた高齢者住宅入居者が制限を解除され10月からデイサービスの利用を再開しようとしたら定員オーバーで利用できないトラブルも発生しているようです。この高齢者住宅は自社ヘルパ-フル回転だったようです。
メンテ
面会制限の緩和につて ( No.9 )
日時: 2020/10/17 23:22
名前: シンゾウ ID:dX.WOwn2

面会緩和の報道がなされ、ようやく家族みんなで面会に行けるものと期待しましたが、決してそのようなことではないようですね。私たち一般的な家庭からすると、業界用語のニュアンスがわからないのですが、家族が面会にするに当たってどのくらいの意味だと考えておけばよろしいのでしょうか。
@人数を必要最小限とすること→1人という意味ですか。みんなで会える時間はもう残り少ないのですが・・・。
A面会時間は必要最小限とし、→ようやく会えるのだから、せめて30分程度の時間はいただけるのでしょうか。

※冬になればまたインフルエンザでの面会制限も予想され、桜が咲く頃まででは長すぎます。
メンテ
制限を続けている施設が多いのは、社会的責任という意味ではその姿勢が問われると思います ( No.10 )
日時: 2020/10/18 08:02
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:bkUd99Ew メールを送信する

それらは施設の裁量で行われていることなので、国の通知はあくまで要請という意味でしかありません。

その為、施設間で緩和の幅はバラバラです。まったく特例を認めず、制限をし続けている施設も多いですが、職員と同じく感染予防策を取ることを条件に、面会を認めている施設もあります。

@については、一人ということはありません。3人程度としている場合が多いのではないでしょうか。

Aについては概ね15分〜30分としているところが多いと思いますが、さほど厳密ではないというところもあります。

>インフルエンザでの面会制限も予想され、桜が咲く頃まででは長すぎます。

まったくその通りで。この件に関しては朝日新聞が批判的に取り上げています。21日全国版朝刊の「読者の声」に、僕のインタビュー記事も載る予定になっていますので、機会があればぜひご覧ください。
メンテ
面会制限の緩和について ( No.11 )
日時: 2020/10/18 10:15
名前: シンゾウ ID:NugstlVA

早速のご回答どうもありがとうございました。あくまで「施設の裁量で」ということなのですね。

※水曜日のASA、買いに行きます。
メンテ
結局は・・・ ( No.12 )
日時: 2020/10/19 08:50
名前: 訪看事務員 ID:ul.cZOug

結局は世間の批判逃れのために面会制限をやっているのではないでしょうか?

面会制限をしていない施設でクラスターが発生すれば、マスコミ等にたたかれやすい。まるで感染者が罪人のような扱いを受ける、このような世間の空気が無くならない限り、難しい気がします。

新型コロナは終息することはないと思います。ですので、せめて指定感染症から除外され、インフルエンザと同等の扱いになることを願います。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成