愛知県の資料ですが、、、 ( No.1 ) | 
- 日時: 2016/09/23 10:01
- 名前: BOB ID:eGM8h2sc
  
  - こちらに愛知県の資料があります。
  ttp://www.ahv.pref.aichi.jp/kaigo/pdf/undouki.pdf#search='%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA+%E9%81%8B%E5%8B%95%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%90%91%E4%B8%8A%E8%A8%93%E7%B7%B4'
  参考になると思います。  
 | 
  特に定めはないはずです ( No.2 ) | 
- 日時: 2016/09/23 11:38
- 名前: PT ID:pu7m5rVA
  
  - 『体力測定の頻度』に関しては三ヶ月に1回です。
  ただし、『運動機能の客観的な評価』は一ヶ月に1回必要です。
  BOBさんがお示しになられている資料の中には体力測定の項目としてTUG等が挙げられていますが、 体力測定の項目に関しては特に定めはありません。 何でもOKです。 要は、聞かれたときに何故その評価項目を選んだのか、根拠を示せればよいだけです。 (もちろん、ご利用者の方々にも体力測定の結果をお示ししますので、ご利用者にとって分かり易い評価項目にするべきであることは言うまでもありません)  
 | 
  はい、その通りだと思います。 ( No.3 ) | 
- 日時: 2016/09/23 20:55
- 名前: BOB ID:cEClzt9c
  
  - はい、そうでしょうね。
 困っているようですので、参考になりそうなものをお伝えしました。
  参考値という意味ですので、流れがつかまればいいかなと思いまして、、、  
 | 
  当社での体力測定 ( No.4 ) | 
- 日時: 2016/09/27 18:39
- 名前: 運動デイ#1234 ID:ftGOgJmU
  
  - 当デイサービスでは東京都健康長寿医療センター様(都老研様)の
 体力測定を使用しています。 こちらもご参考になると思います。  
 |