やっぱり、こんなスレッドはノーアンサーですよね、、、。 ( No.1 ) | 
- 日時: 2016/04/11 19:24
- 名前: BOB ID:fOYSYL9k
  
  - やはり、誰もこんなケースはないのですか、、、。
  でも、困ってる方がいたら助けたいんですよねえ、、、。
  もう何名も措置で受けてますが、介護保険が始まったから全てそれに従うというのではないでしょう? 老人福祉法に乗って、困っているお年寄りを助けるのは当たり前です。
  ところが、国も、都道府県も、区市町村も、国保連も、、、 「例外ケースだから知りません。管轄が違うから、担当課で個別に対応してちょうだい。」って、 あるんですか? 「生単は、物好きな奴が適当に受けてやってよ、、、。」 と言う事で、チャンチャンなの?
  こんな事だと、こういうレアケースの2号被は助けようがないんじゃないじゃないでしょうか?
 
  実は、皆さんがこういうケースを受けた事がないだろうなあと思い、投げかけました。 もちろん、受けたよと言う方がいればその時の対応を聞きたかったんですけど。
 
  僕たちは、困っているお年寄りを助けるつもりで、本当にまずいと思うケースを受けているのに、役所の都合で助けようとしない。
 
  役人って、本当に困りますねえ、、、。 あの連中は、本当の仕事をしてないよ、、、、、、、
 
  バカとは言わないけど、、、(本当は、本当に、、、心の底から言いたいけど、、、)   仕事してくれよと言いたいですね。 年寄りは、役人の都合や、規定で生きられたり、死んだりするんだよ!
 
  皆さん、そう思わない???
   
 | 
  うちで引き受けたケースは ( No.2 ) | 
- 日時: 2016/04/12 11:28
- 名前: ありました ID:dG22TqVo
  
  - うちでもありましたよ。
 介護券が出てます。生保単独の介護券となっています。 食費は全額自己負担でご本人に請求。市役所が請求分をご本人に支払いするということでした。 滞在費も全額自己負担で生活保護担当課に市長宛で請求でした。
  やはりレアケースなのでしょうか、窓口の人も調べて調べて回答してくれましたが、 回答通りにしたら後で「違います。こうしてください」と違うことを言われたり。  
 | 
  措置でも出たんですね? ( No.3 ) | 
- 日時: 2016/04/12 13:37
- 名前: BOB ID:7W0ox8ig
  
  - コメントありがとうございます。
  今回のケースは「やむをえない措置」で受けたので、介護券が出ないと言う事だったのですが、「やむ措置」でも介護券が出たんですね?
  実は、1日付で特養入所に切り替えたので、ちょっと強くいってみることにしようかと思います。
  ありがとうございました。  
 |