|  少なくとも何の連絡もしないのは普通ではないと思います ( No.1 ) | 
| 日時: 2020/02/28 12:00名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:lVQSbt9.
 
>当事業所の通所介護をご利用なさっている利用者様が別法人のショートステイをご利用なのですが、その施設の介護職員が上記の自宅待機者に含まれておりました
 その職員が感染者と濃厚接触した以後、当該事業所のショートステイを利用して、当該職員と接触した可能性のある利用者には、その情報を伝えるべきであるし、計画担当ケアマネに連絡して、その利用者が利用している事業所にも伝えるのが筋だと思います。
 | 
|  明日は我が身と考え、肝に銘じていきます。 ( No.2 ) | 
| 日時: 2020/02/28 12:12名前: 心配性の管理者? ID:g/cUC4j2   
 
masa様 ご返信ありがとうございます。
 提供票等をたどれば、当該職員と接触またはそれに近い状態が起きた利用者様の
 他の利用サービスを簡単に把握できるのにしていない。
 
 意図的に隠そうとしている訳ではないでしょうが、そういったことに気づく職員
 や管理職がいなかったのか?またはそれどころではないのか?
 
 こんなことで大丈夫なのか?心配です。
 | 
|  心配は尤も ( No.3 ) | 
| 日時: 2020/03/02 08:18名前: 訪問管理者 ID:1FuPm3ZQ
 
訪問介護の管理者ですが、ご心配もっともと思います。通所介護、訪問介護で従業員から陽性がでたらどうなるか?
 2週間の営業停止?それで利用者はいなくなる?
 経営が続けられるか心配です。
 保証は何もないですよね。
 しかも従業員間で移ったら、これは労災?
 心配はおおきいです。
 | 
|  ソースが心配です ( No.4 ) | 
| 日時: 2020/03/04 07:54名前: fcms13 ID:q4wnnfEs
 
おはようございます。心配はつきません。ちょっと引っかかるところがありまして...
 「市川市」の「ショート事業所」の「介護職員」が接触者として観察対象となっているとのことですが、この情報は何らかの形で一般に公表されているのですか?
 いわゆる「内部」限りのものならば、「業務上知り得た非公開情報」を掲示板の話題にするのは不適切かと考えます。
 市川市にショートの事業所がいくつあるかは存じ上げませんが、そこはショートや、もしデイがあればあわせて利用者の受け入れを止めていると思われるので、絞り込まれる可能性はありますし、関係ないショート事業所に問い合わせが入ったりしそうで心配です
 。
 | 
|  今は情報は公開されています。 ( No.5 ) | 
| 日時: 2020/03/04 13:13名前: 心配性の管理者? ID:LOaF5JtQ   
 
fcms13 様
 情報は当該事業所には確認いたしました。
 待ってはいられないのでこちらからです。
 
 利用者様のケアマネに入った情報より細かいことを聞きました。
 ただ、該当の職員が利用者様の滞在時に介護に入っていたかは
 教えてくれませんでした。
 
 ちなみに当該事業所のショートやデイは受け入れを止めてはいません。
 情報については当該の法人のHPの”お知らせ”という項を入っていくと
 わかるようになっています。
 
 今週の初めにそうしたようです。
 当該施設を利用されているケアマネ等からの要望もあったからでは
 ないでしょうか。
 
 そのような状況となっております。
 
 
 
 | 
|  良かったです。 ( No.6 ) | 
| 日時: 2020/03/04 15:25名前: fcms13 ID:q4wnnfEs
 
心配性の管理者?様了解しました。当該法人が自ら公表したということなんですね。
 | 
|  どこについて安全面で不安ありますか? ( No.7 ) | 
| 日時: 2020/03/18 17:41名前: m2goDpqo ID:I9SQRsAo   
 
社会福祉施設等における感染拡大防止の注意点についてをご利用者様ご家族様にも配布して施設内も徹底してます
 どこについて安全面で不安ありますか?
 ここで考える安全面はどのようなレベルですか?
 それを教えていただかないことには?
 |