このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[2510] 季節行事をどんなふうに行っていますか?
日時: 2019/12/16 11:42
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:lep3JwUY

介護施設等のサービスの場でも、たくさんの季節行事が行われる時期になりました。

しかし大人を子ども扱いしてしか楽しめない行事なら、そんな行事はしない方がよいです。人の尊厳を奪うイベントに何の価値があるというのでしょう。そんなことをするよりも、静かに日常の介護の質が高められていくことの方が大事です。

参照:行事って誰のため?なんのため?
http://blog.livedoor.jp/masahero3/archives/52117451.html
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

大人が愉しむイベントを考えてください ( No.1 )
日時: 2019/12/24 12:11
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:QAOw2lSY

今日クリスマスイブの行事を行っている介護事業者も多いと思います。

利用者はお客様です。自分より年上のお客様に、常識では考えられない格好をさせて笑っているのが職員であれば、それは人を馬鹿のしているとしか言いようのない姿です。その状態は、対人援助の価値前提である、「人間尊重」とは対極にある姿で、そのことに疑問を感じない人は、対人援助の職業は不向きです。

是非そのことを忘れないでください。

参照:大人が愉しむイベントを考えてください
http://blog.livedoor.jp/masahero3/preview/edit/8f1485e0313febcd941463a414ef6b18
メンテ
施設の行事は、誰のためでしょうか? ( No.2 )
日時: 2019/12/25 21:01
名前: ゴマ ID:74xyV5G6

今日は、私の派遣先の施設もクリスマス会でした。
出席しない方もおられます。
最後に、館長サンタと撮影会。
入居者さんや家族様には、サンタの帽子、トナカイの頭をつけて撮るかを、一人一人聞いてから、実施しました。
私は、見ていて、異様に感じていましたが、楽しんで選んでおられる方もおられました。
クリスマスが、お祭りのようになっていて、やらないといけなくなっているのでしょうか?
スタッフが企画しますが、そんなことよりももっと、他のことをしなければいけないのでは、と、感じました。
反対ではないのですが、違うやり方があるのでは、と。いかがでしょうか?
メンテ
何を聞きたいのかよく分からない ( No.3 )
日時: 2019/12/25 22:19
名前: 空◆/Fx5w0aI/g ID:IcRY5dXk

ゴマ様

他のこと、とは具体的にどのようなことでしょうか。
イベント以外のことでしょうか。
あなたが考える違うやり方、あなたが感じたしなければいけないこと、を提示して頂ければ話も広がると思いますが、現状話があまりにボンヤリしすぎていて、如何と言われても…と言った感じです。あなたが見たその施設の話でしょうか?
メンテ
普通が一番だと。 ( No.4 )
日時: 2019/12/25 23:03
名前: ゴマ ID:74xyV5G6

空様

説明が足りなくて、すみません。
人それぞれ、考え方も違う。また、ケアプランも違いますよね。
行事ではなく、もっと、その人に沿った支援をするべきだと。
イベントに参加が、ひとくくりになっている感じがします。
ケアプランってなんでしょうか?
別に、イベントをしなくてもいいのかと思います。
普通に過ごすことができないのかなと。
なんか、いかにも、入居者さんにやってますよ感があって。
今までの施設もそうでした。日本は、みんな、同じがいいのでしょうかと。
メンテ
年間行事を全て否定するのは間違いでしょう ( No.5 )
日時: 2019/12/26 09:21
名前: shenron1972 ID:HiiRG9ik メールを送信する

年間行事計画が不要な訳では無いです。

情報公表の項目を見た事がありますか?(1-2-13-28-45)

内容が『利用者様が楽しめるものかどうか』であって、
行事を全て不要とするのは間違いでしょう。

ttp://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/kohyo/02jigyou/pdfetc/06_ryui.pdf

ttps://www.city.yao.osaka.jp/0000014192.html
メンテ
入居者さんと施設行事は、合っていない時もあります ( No.6 )
日時: 2019/12/26 14:39
名前: ゴマ ID:Rwwa8wi.

わたしは、行事が全て不要とは、思っていません。ただ、施設のパホーマンスにならないで欲しいと、思っています。
項目も見ています。が、それは会社だけの物であって、入居者さんの要望を聞くべきでは。
行事にてんてこ舞いになって、本当の支援ができているのでしょうか?
ケアプランに沿っての支援が、大前提ではないでしょうか。
メンテ
イベントを好きになってもらえないのはスキルに問題があるから ( No.7 )
日時: 2019/12/26 16:19
名前: shenron1972 ID:HiiRG9ik メールを送信する

>ケアプランに沿っての支援が、大前提ではないでしょうか。

当然だと思います。かつ、年中行事を楽しみにしている利用者様や行事を楽しみにしてもらう事が本旨であって、行事を『やる・やらない』で考えてること自体がおかしいです。

年中行事も出来ない ≒(介護が)出来ていない事業所 ですね。

>項目も見ています。が、それは会社だけの物であって、入居者さんの要望を聞くべきでは。
項目が『会社のもの』と考えることが間違いです。
事業所が適切に運営できているかの物差しですから。

入居・入所施設、通所施設・訪問系であっても、『ハレの日が無い』というメリハリのない状態が幸せでしょうか?病院でもクリスマスツリーがあるのに。
メンテ
施設とケアプラン ( No.8 )
日時: 2019/12/29 00:39
名前: ゴマ ID:p9NVoY3.

ありがとうございます。
四季の行事を提供する、ということも大事です。そう、掲げていますし。
でも、みんなと一緒じゃなくてもいいと思います。
家族に協力を得るところ、また、その時に合わせて、計画を立てて、支援すること。
日本は、みんなと同じが好きですよね。ですが、みんな、一緒ではありません。
在宅の方も、同じでしょうか。私たちも。クリスマスだから、何か行事を家庭でするひともいますし、しない人もいます。できない人もいます。
施設にいても、みんな同じではないと、思います。
ツリーを飾るのは別に構いませんが、もっと、個別の支援をするべきだと。
施設にはいると、みんなと同じになりがちです。
それが、疑問でなりません。何のための、介護保険なのでしょうか?
メンテ
あなたも同じことをしているように感じますが。 ( No.9 )
日時: 2019/12/29 10:01
名前: 888 ID:J0p/2dZ.

ゴマさんへ

どうしてすぐに『日本は』なんて表現にするのですか?
『何の為の介護保険』にも感じましたがすぐに話を大きくしすぎるきらいがおありでは?

みんな同じではないんですよね?それと同様に施設もみんな同じではないですよ?
『なんか、いかにも、入居者さんにやってますよ感』という見方をされていますがそうではない施設も多くあると思いますし、そういった施設を知りもしないでひとまとめにする姿勢には憤りを覚えます。

また、あなた様も派遣とはいえ提供する側なのですから嘆くよりも工夫を行ってほしいとも思います。

横から申し訳ありませんでした。
メンテ
年末年始のご挨拶 ( No.10 )
日時: 2019/12/30 18:25
名前: shenron1972 ID:RK599R3U メールを送信する

年の瀬にこんな事を書くこと自体、どうかと思いますが・・・

ゴマ様はもう『あけましておめでとうございます』や『良いお年をお過ごしください』というような、基本的な人間がする挨拶をしなくていいと思います。
それが『季節を感じる』という事です。

そういう方の意識が『介護職の人ってレベルが低いのかしら・・・』っていう偏見を招いているのです。

この業界にいると出来る人と出来ない人の格差がどんどん開いていくように感じます。

出来れば、一定の『世間並みの常識』を持てる方々が増えて欲しい・・・切なる願いです。
メンテ
遅ればせながら ( No.11 )
日時: 2020/01/13 13:21
名前: トド ID:f3IbxBTY

先日、「どんどや」という季節の行事を行いました。最近では、実施する地域も減っているとききますが、当法人では毎年の恒例行事です。

ご自宅に居ても施設に居ても、昔を懐かしむことも新しいことに触れることも沢山あると、ホッとしたりドキドキしたり生きている実感がする気がします。
色々な選択肢があれば、何かのことがその方の気持ちを落ち着けたり、いきいきさせたりすることを想いながら行事等をやっていきたいと思います。
メンテ
年上という固定概念 ( No.12 )
日時: 2020/01/16 15:43
名前: とり ID:Y88Oft7o

辛口ながら有益な情報を度々閲覧させていただいています。

時々masaさんの持論発表会がありますが、それに疑問を抱くことが多いです。
masaさんは関東の方なのかな?
または介護をあまりなさっていない方なのかな?と感じました。
私は近畿のデイサービスを経営していますが、ご利用者様との距離感が非常に近いです。
年上という感覚はあまりなく、どちらかというと友人に近い介護を行なっています。
それも何度も何度も会話を重ねて、タメ口はいけませんが、徐々にですが古い友人かと思うほどフランク口調になっています。
行事ごとがあったら、その行事にあった格好をして、雰囲気を盛り上げたりすることもあります。
もちろん、悪口や偉そうな口調は許されませんが、年上だからダメ、は、距離を置きすぎているかと思います。
しっかり関係を積めば、年齢関係なく、家族の様な関係になることが多いです。
年上は年上らしく扱わなければいけない、は介護として間違っています。
年配の方は理想の年上像を求められていると感じ、失禁を行なったときに恥ずかしさのあまり、逆ギレの様になることも多々見受けられました。
確かにプライドは守られますが、甘えることができず、年上というレッテルを自分で背負ってしまいます。
年上だから、ではなく、その人個人の性格によって合わせるべきだと思います。
人と接することは、なるべくそういった固定概念を無くした視点が大切です。

また、どういったレクリエーションをすべき等の解決策もないため、とても残念でした。

デイサービスを経営している方は、ご自身が信じる介護を行なっていただきたいです。
自分たちがされたら嬉しいこと、嫌なことは年齢問わず比較的変わりません。
同じ人だということを忘れないでください。
メンテ
masaさんを知らなすぎですね。北海道の方です。 ( No.13 )
日時: 2020/01/16 16:22
名前: shenron1972 ID:kMFf/8qQ メールを送信する

>年上という感覚はあまりなく、どちらかというと友人に近い介護を行なっています。
>それも何度も何度も会話を重ねて、タメ口はいけませんが、徐々にですが古い友人かと思うほどフランク口調になっています。

とり様
失礼ですけれども、いけない・ダメな考え方の典型だと思います。

親族介護が何故、あまり好ましい結果を生まないケースが多い事を考えたことがありますか?

『親しき仲にも礼儀あり』この一言に尽きますね。
メンテ
うーーん、よく読んで見てください。 ( No.14 )
日時: 2020/01/16 18:50
名前: スーパー介護福祉士 ID:D14nvKMI

大人が愉しむイベントを
と、ありますが、ここは読まれていますか。
解決策もないと言われますが、そこまでどうすべきと言わなければ
ならないのでしょうか。見ていてとても不思議に思います。
自分で考えないのでしょうか。
メンテ
スレッドタイトルからそれて申し訳ありません。 ( No.15 )
日時: 2020/01/16 18:53
名前: ID:dCLdlZIQ

当事業所ではリハビリを主としたサービスを行っているため、レクリエーションは一切行っていません。
それでも年間通じて、空き枠はほぼ無く、空き待ちのご利用者様が常時5名〜います。

ご利用者様=顧客であるという意識を常に持ち、職員にも共有しています。
それが出来ない職員は面談を行いますが、基本的には自主退職していきます。

クリスマスやお正月、敬老の日等、季節感を出したりすることは良いことだと私は思います。
それが顧客の満足度向上につながるのであれば。

デイサービスを開設して3年目になります。昨年2店舗目を開設し、ご利用いただいているご利用者様が200名を超えたくらいの小さな会社の経営者です。

私は社会人として一般的な接遇が出来ていない施設には行きたくないと考えます。
また、両親が福祉サービスを利用することになったとしても、社会人としての言葉遣いが出来るところを勧めます。

経営者として、当たり前の接遇が当たり前に出来る職場作り。
ご利用者様の満足度を常に高められる事業所を目指して、介護という仕事を全うしたいと思います。
メンテ
年中行事はなぜ行うのか? ( No.16 )
日時: 2020/01/16 19:29
名前: shenron1972 ID:kMFf/8qQ メールを送信する

年中行事を行う本当の意味を理解されてますか?

実施主体でない他業種ですら理解しているのに、
本職が理解していない事に危機感通り越してます。

参考サイト
ttps://www.sagasix.jp/knowledge/about/event/
メンテ
和歌山のサービス利用者はかわいそうですね。 ( No.18 )
日時: 2020/01/18 05:35
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:tWqoIdSY

介護のプロに徹することが出来ない素人が、タメ口を親しみやすい言葉と勘違いして経営もどきをしても、利用者が集まってきてしまうのが、今のデイサービスのぬるい状況。それに甘えて、サービスマナーのかけらもない対応を続けていると、いずれ感覚がマヒした職員による横柄な言動がスマホで動画撮影され、SNSにアップされて、痛い目に合うでしょう。

我々と利用者の関係は、顧客とサービス提供者の関係であり、家族ではないのだから、その距離はとらねばならないのです。それもわからず、友達のように接するのが良いと思うなら、介護給付費など請求せず、ボランティアでサービス提供すればよいのに。

そもそも介護以外で、顧客にタメ口で接することが許されている商売がありますか。馬鹿げた幼稚な議論はこれ以上続ける必要もない。

和歌山の介護事業経営者らしいが、和歌山といえば海南市の南風園のあの虐待事件の原因が何だったのかをもう一度思い出せと言いたい。こんな下らんレスポンスをつける経営者が、介護をダメにしている。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成