そこまで介入する必要はないと思います ( No.1 ) | 
- 日時: 2016/07/07 10:12
- 名前: 老健太郎 ID:2SMSEsg2
  
  - 老健職員がそこまで介入する必要はないと思います。家族が信頼できないなら医療機関を変更すべきではないですか?
  
 | 
  自立支援医療 ( No.2 ) | 
- 日時: 2016/07/08 09:15
- 名前: 老健相談員◆xj5aoi8gEM ID:mh7ApJrQ
  
  - 在宅復帰する時になければ困るでしょう。
 在宅復帰支援の一環としてやるべき業務だと思いますよ。
  居宅のケアマネは入所している間は無関係ともいえますし。
  記載が遅れているのか、それとも病状が記載の必要ないと判断したかにもよるでしょうが。
  施設のケアマネとしてはその辺どうなんでしょう、把握してますか?  
 | 
  結果報告 ( No.3 ) | 
- 日時: 2016/07/21 19:17
- 名前: 老健某町職員ケアマネ ID:g1rIKUjE
  
  - 結果としては、病院のMSWと連携し申請は行いました。記載については本人の精神科受診時に本人に助言しながら記載してもらいました。
  回答していただいた、2人の方ありがとうございました。
  ただ老健相談員さん、「施設のケアマネとしてはその辺どうなんでしょう、把握してますか?」とのコメントには不愉快です。
  私は馬鹿にされた気持ちになりました。
  あなたは誤解を招くような発言を利用者や家族にはしていませんか?
  言葉には気を付けましょうね。
 
 
   
 |