変な指導です ( No.2 ) | 
- 日時: 2018/03/23 16:41
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:DjOqkwhg
  
  - >ショートステイは居宅サービスであり、退院後にすぐに利用する際にも退院・退所加算の算定は可能と理解していますが、いかがなのでしょうか。 
  まったくおっしゃるとおりかと思いますよ。そもそも退院・退所加算(居宅介護支援)は、医療機関からの退院直後からスムースに居宅サービスを利用できることを目的としたもので、ショートステイがこれに該当しないといういみがわかりませんね。
   
 | 
  ありがとうございました。やはり納得できないです。 ( No.3 ) | 
- 日時: 2018/03/23 16:56
- 名前: 白小花 ID:qU55N/22
  
  - ご回答ありがとうございました。
  ina様の提示いただいたQAですが、 ショートステイがこのQAに当てはまらないとは、どうしても納得がいかず。。
  masa様の言うとおり、意味がわからないな。。と思っているところです。
  前回の介護保険改正時の集団指導の際に 「居宅介護計画書第2表に印をもらうように」との指導があり、こちらに投稿したところ、後日、指導が覆った経緯がありましたので投稿させていただきました。
 
 
   
 | 
  そのQ&Aはまったく別の意味ですよ ( No.4 ) | 
- 日時: 2018/03/23 17:02
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:DjOqkwhg
  
  - >na様の提示いただいたQAですが、ショートステイがこのQAに当てはまらないとは、どうしても納得がいかず。
  それは意味が違います。そのQ&Aで示されているのは、老健からの在宅復帰率の計算について、老健から直接ショートを利用したケースについては、在宅復帰率の計算式に入れないというだけで、居宅サービスの調整のために必要な退院・退所加算の要件とは全く別物です。
 
   
 | 
  問い合わせてみます。 ( No.5 ) | 
- 日時: 2018/03/23 17:29
- 名前: 白小花 ID:qU55N/22 
 
  
  - 「ショートステイがこのQAに当てはまらないとは」→「ショートステイがこのQAに当てはまるとは」の言葉の間違いでした。申し訳ありませんでした。
  老健からの在宅復帰率の計算だということなので、やはり、算定可能なのではと思っております。
 
  直接、市に問い合わせてみようと思います。ありがとうございました。  
 |