夜勤職員配置加算の算定の有無は関係ない。 ( No.1 ) | 
- 日時: 2016/02/03 14:19
- 名前: ina ID:X7zRsxTM
  
  - 介護報酬改定に関するQ&A Vol.1
  (問137)夜勤職員配置加算を算定していれば、宿直員を配置しなくてもよいか。
  (答)夜勤職員配置加算の算定の有無にかかわらず、現に夜勤職員が加配されている時間帯については、宿直員の配置が不要となるものである。  
 | 
  ずいぶん前に解決した問題ですけど ( No.2 ) | 
- 日時: 2016/02/03 14:29
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:CMY/1pbI 
 
  
  - inaさんが示したQ&Aの意味ですが、「」夜勤職員配置加算は夜勤帯の全時間の職員の合計勤務時間数が1を上回った場合に加算できるもので、早出や遅出の職員の勤務時間が含まれるため、深夜帯などでは定数+1となっていない時間帯もありますよね。この場合定数+1となっていない時間帯は宿直者が必要だということです。
  つまり加算算定していても、定数+1となっていない時間帯があるのであれば、火災が発生するかもしれないため、その時間帯は宿直者が必要だということです。  
 | 
  れす ( No.3 ) | 
- 日時: 2016/02/03 15:38
- 名前: たくや ID:dwrZhl5M
  
  - すみません。確認が取れましてどうも役所の間違いだったみたいです。ありがとうございました。
  
 |