このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[4553] 社会福祉法人等による低所得者に対する負担軽減制度の対象者について
日時: 2023/02/10 19:23
名前: ゴメス ID:xohDcdcY

社会福祉法人等による低所得者に対する負担軽減制度について、市町村の交付決定に不服があり、ご意見いただきたいです。


減免を受けている方が住所地とは違う市外の親族と同居しており、「負担能力のある親族等に扶養」されているにもかかわらず、毎年交付されていることに対して市町村に異議が申し立てました。

市町村からの回答は、親族と同居している事実を把握したが、住所登録は、従来のまま変更されていないので、市外の親族と同居していても交付を行っているとのこと。

また、県にも問い合わせましたが、市町村が交付決定しているので関与できない
とのことです。


本来の趣旨とは違う制度を受けることに対して、不満があり、法人減免の登録事業所から外してもらうよう現在手続き中です。


このような市町村の交付決定について不服がある場合、どこに意見を伝えればよいのでしょうか?




【社会福祉法人等による低所得者に対する負担軽減制度】

市町村民税世帯非課税であって、次の要件を全て満たす方のうち、その方の収入や世帯状況、利用者負担等を総合的に考えて、生計が困難な者として市町村が認めた者

@年間収入が単身世帯で150万円、世帯員が1人増えるごとに50万円を加算した額 
 以下であること。
A預貯金等の額が単身世帯で350万円、世帯員が1人増えるごとに100万円を加算 
 した額以下であること。
B日常生活に供する資産以外に活用できる資産がないこと。
C負担能力のある親族等に扶養されていないこと。
D介護保険料を滞納していないこと。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

意見として ( No.4 )
日時: 2023/02/11 10:34
名前: シーガル ID:ASsImFJA

ご意見を、ということですので、私も書かせていただきます。

>市町村からの回答は、親族と同居している事実を把握したが、住所登録は、従来のまま変更されていないので、市外の親族と同居していても交付を行っているとのこと。

市町村の判断どうのこうのというよりは、問い合わせに対する担当者の回答がイマイチだな、という印象です。
ゴメスさんとしては、住所地がどうのこうのではなく、「負担能力がある親族等に扶養されている」ために対象ではないと言えるのではないか?という問い合わせをしているにも関わず回答内容は「住所登録は、〜」ですものね。

ですから、再度市町村にもう一度問い合わせをしたらいかがでしょうか?質問に対する回答が得られていないということで。masaさんが言われるように、県まで確認したのであれば、なかなか他に術は無いように思います。

しかしながら、わたさんが言われるように、
「負担能力のある親族等」と同居している、その家族に「扶養されている」、この双方を行政機関以外の人間が判断することは難しくないですか?何となく情報から推測はできるかもしれませんが。


メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成