このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[4458] ケアマネジャーがおとなし過ぎます〜もっと発信力を身につけて、声を国に届けましょう。
日時: 2022/11/26 07:52
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:HtRkMka.

厚労省は、予防プランの作成業務を居宅介護支援事業所も直営で担えるように法改正する方針を決定しました。年内にも新方針の詳細を示すそうですが、問題は単価です。

報酬が低いままだと、委託連携加算(300単位)が新設されたものの予防プランの受託が増えなかったのと同様に、作成を引き受けるケースは増えません。また包括の一定の関与で予防プランの質を担保するとのことですが、そんなルールもバリアでしかありません。さほど包括支援センターの予防プラン担当者が優れているとは思えませんから・・・。この部分で現役のケアマネジャーの方々は、もっと声を挙げるべきだと思います。

また新しい役割がケアマネに求められるとして、カリキュラムやガイドラインが変更されようとしていますが、それが現行のケアマネジメントの一環であるとして、実質ただ働きになってよいのでしょうか。

プロとして専門知識と技術を使って行う仕事には、対価を求めて当然であり、それは社会のルールとしても許されることです。ことさら報酬を要求すると、品がないとか、場合によっては守銭奴のように評価されるのはおかしいと思います。

この部分でも介護支援専門員や、その職能団体が声を挙げる必要があると思います。下記参照願いします。

参照:ケアマネに新たな役割だけ求められても困るよな
https://masahero3.livedoor.blog/archives/52147897.html
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

良い方向に向かっていると思いたいが・・・ ( No.4 )
日時: 2022/11/26 16:36
名前: ケアマネナース ID:rPNYmDJE

確かに、このような愚行を犯した包括支援センターと「連携」をしていくにしてはできた溝は大きいと思います。
利用者のことを考えるとワンストップサービスの復活について喜ばしいことではあるが、その理由を包括ケア導入による過ちであったと認めずに「業務増大」なる言葉で逃げていることが許せないですね。
「過(あやま)ちを改(あらた)めざるこれを過(あやま)ちという」という言葉に沿うと改めていますが、「悔い改め」ていないところにいやらしさがにじみ出ているように感じます。
過ちを認め、反省し、謝罪を行い、改めて、真摯に対応する。
これを行わない人間や事業者とは付き合うべきではなく、そのようなところが介入するルールを残してしまうなら、こんなに馬鹿にされた状態では受けるべきではなく、「最後まで面倒みろ」と事業者団体には言ってほしいですね。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成