このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[4399] 介護助手って意味あると思いますか?〜ご意見お願いします。
日時: 2022/10/26 12:23
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:HtRkMka.

皆さんは介護助手によって、介護施設の介護職員の業務負担軽減が実現したり、介護施設業務の生産性が向上すると思いますか?

そんなことあり得ないと僕は思います。そもそも掃除の専任者とか、洗濯の専従者が何十年も前から介護施設に居るのに、それで介護職員が介護業務負担軽減につながっていないではいですか。

介護業務の一部を切り取って、助手に渡したとしても、つながりを切って業務を分断するロスをどうするのかっていう問題もあります。

下記参照して、是非ご意見をお願いします。

参照:よく理解できない介護助手活用論
https://masahero3.livedoor.blog/archives/52147362.html
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

常駐しない介護助手はアウトソーシング可能。常駐する介護助手は邪魔でしかない。 ( No.3 )
日時: 2022/10/26 17:59
名前: ケアマネナース ID:JefAxUfk

まさに、介護助手に求めることがそれぞれ違うことに問題があると思います。
自分の中では、介護助手に利用者がいる場所での見守りを含めて常駐してもらうかが一番の分かれ目になるかなと思います。
介護助手の場合は、ユニットに直接配属しないため、排せつ支援などのコール対応等を想定しておりません。
一方、介護職員は利用者の突然の希望や訴えに対して即座に対応する必要がありますので常駐する必要があると考えられます。
洗濯専従者的な立ち位置の「介護助手」ならば最低賃金も上がってきている昨今、シルバー人材センターや障がい者等の作業所などに外注したほうが割安なため、直接雇用となると障害者雇用枠であったり、今まで介護経験のない宿直を伴う高齢者雇用枠くらいでしかないと思います。
「人員配置に含む介護助手」というのは、ユニットに常駐してなく排せつ支援等に対する対応ができないならば、含むべきではないと思います。
あと、常駐はするけども排せつ支援等に対応しない「介護助手」がユニットにいたならば、利用者様からすれば職員に声をかけたけど対応してもらえなかったとしてマイナスの印象にしかならないので、普通に邪魔です。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成