このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[4213] 月跨ぎの勤務表 基準、加算必要人員の計算方法について
日時: 2022/07/13 20:36
名前: 特養事務員◆PgJhaUQ6Io ID:mTx7fHFY

いつもお世話になっております。

毎月の勤務表を月跨ぎで作成する場合についてです。
勤務表を1日〜30日(31日)で作成すれば、良いというご意見はその通りなのですが、
月跨ぎで勤務表を作成する場合の考え方について教えてください。


仮に6/11〜7/10を「6月の勤務表」(公休8日)として作成する場合。

人員配置基準上の必要な人数、加算算定時に必要な各人数(常勤換算、夜勤配置職員数など)は、その勤務表通り6/11〜7/10を「6月の配置人数」として人数を出して良いのでしょうか。

それともカレンダー通り6/1〜6/30に直して「6月の配置人数」としなくてはいけないのでしょうか。
以前、「加算の届け出をする際は、1日〜30日で考えるので、カレンダー通りに直して書類を提出するように。」という話を聞いたことがあります。

または、人員配置基準の人数は勤務表を通り6/11〜7/10で良くて、加算にかかわる人数は1日〜30日に直して計算するべきなのでしょうか。


そこで月跨ぎで作成した勤務表を6/1〜6/30に直して計算すると、いくつか問題が考えられます。

6/1〜6/10と6/11〜6/30は月の違う勤務表のため繋げるとシフト勤務なので常勤職員でも人によって公休数が変わってしまい、これではおかしいのではないかと思います。
(最初に勤務表した時点では6/11〜7/10で公休8日に調整されているため)

このような場合どうすれば良いのでしょうか。

長く分かりにくい文章で大変申し訳ございませんがご教授くださいますよう宜しくお願い致します。

実際に月跨ぎで勤務表を作られている事業所の方などいらっしゃいますでしょうか。
どのようにされていますでしょうか。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

度々の質問申し訳ありません。 ( No.4 )
日時: 2022/07/14 23:36
名前: 特養事務員◆PgJhaUQ6Io ID:wnfvjRxo

Masa様 お忙しい中教えて頂きましてありがとうございます。

申し訳ございませんが、もう少し教えてください。

No2で教えて頂いた通り、人員配置基準、加算ともに1〜30日のカレンダー通りに直すべきなのですね。

質問@
やはり勤務表自体を1日始まりに直すしかないのでしょうか。
月跨ぎの勤務表をその都度1日始まりに直して
常勤職員は公休数が人によって変わってしまうけど常勤換算数は「1」
非常勤職員は1日〜30日の実際の勤務時間数を常勤換算する。
という方法では不十分で改める必要があるということですね。


No3で教えて頂いた28日間での計算について。
わたし自身も4週間で計算する(28日間)というものをたびたび目にしてきました。
最近まで自治体の様式も28日間しか記入できないものが多かったように思います。
そのたびに疑問だったのですが、

質問A
シフト勤務のため毎月29日〜31日の最大3日間に公休がある人もいればすべて出勤の場合もあると思います。

特に非常勤職員は実際に出勤した時間数で換算するため29日〜31日を計算しないとなると、計算しない期間の時間数は常勤換算数に入れられず、極端に言えば29日以降に公休をとる人が多いほうが常勤換算数が多くなるという考え方もできなくはありません。
(ズルをするとかではないし、現実的にそんな偏った配置はできませんが・・・)

さらに毎月22日勤務となっており常勤職員が勤務すべき時間数が168時間と決められているため28日間のうち週休2日で20日間勤務だとひと月168時間を満たすのは不可能だと思います。

どのように考えればよいでしょうか。

長文で申し訳ございません。皆様にとっては基本的なことかもしれませんがご教授ください。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成