このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[3178] 第194回社会保障審議会介護給付費分科会(web会議)資料がアップされました。
日時: 2020/11/26 08:12
名前: ina ID:KU2gKK7U

令和3年度介護報酬改定に向けて

(1)各サービス(居宅介護支援、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院、介護療養型医療施設)

(2)横断的事項(感染症や災害への対応力強化、地域包括ケアシステムの推進、自立支援・重度化防止の推進、介護人材の確保・介護現場の革新、制度の安定性・持続可能性の確保、その他)

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14888.html
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

モニタリングとICT ( No.13 )
日時: 2020/12/01 17:57
名前: ye-yoh ID:IUYFm5sg

No.7、No.8ともにごもっともな意見で反論の余地はございません。

しかしながら、コロナ禍において改めて自分の仕事を振り返る機会を得て、
一番実感したのが「毎月お会いして生活状況を自分の五感で確認する」ことの大切さだったので、
ICTが解禁され、自宅に訪問しないモニタリングがスタンダードになることに強い不安を覚えました。

またコロナ禍で「モニタリングは自宅に訪問しなくてOK」となった時、
「ヘルパーや訪看は訪問できるのに、ケアマネのモニタリング=不要不急なのか?」
と、正直悶々としました。
自宅で行うことが必須とされ、自分たちの仕事のボリュームで大きな部分を占めているにも関わらず、「不要不急」とカテゴライズされたことに、ショックもありました。

古い考えになっていくのかもしれませんが、
毎月「自宅に」訪問することで培っていく関係性というものがあると思っています。
世間話なども含め、ともすれば時間の無駄に見えてしまうことも
「この先に繋がっていくこと」「ケアマネは人生の伴走者」だからと、大切にしてきました(もちろん節度ある時間内で)
時代の変化に合わせていく必要がありますし、ICTの流れに抗うつもりもありませんが、
私たちケアマネの仕事の価値が問われていると感じたので、発言させていただいた次第です。長文失礼しました。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成