このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[2492] 地域の人からの相談 対応しきれないケース
日時: 2019/12/02 10:08
名前: ケアマネ ID:uzx9wNfg

ここで相談する事が間違いかもしれませんが、困っています。
うちの居宅事務所に地域の民生委員さんから相談がありました。
アパートに住む70くらいの男性が、一人で叫んだり、たまに何かを割っている(ガラスが割れる音がする)そうです。
ほっとけないので、何度か訪問しました。市役所、地域包括とも一緒に訪問しました。
しかし、現時点では他に何も迷惑かけていないので動きようがないとの事で、市はこれ以上動けないとの事。
民生委員さんは、「何とかしてほしい」と私に泣きついてきます。

私としても、これ以上何もできないのですが、どうすれば良いでしょう。
ほっておけばよいと思う人も多いと思いますが、居宅事業所として、地域の民生さんの困りごとを放置すれば、今後が心配です。。。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

何もしないという市の対応は後々道義上の責任が問われかねませんよ ( No.1 )
日時: 2019/12/02 10:27
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:3QdSEap.

そもそも
>現時点では他に何も迷惑かけていないので動きようがないとの事で、市はこれ以上動けないとの事

この判断がおかしいですよね。明らかに認知症もしくは精神的な疾患を抱えていて、それに対するアプローチがされていないケースであることは明白ですから、他人に迷惑をかけていないという問題ではなく、その方本人の身に必要な支援がされていないケースと言え、そのことが今現在も重大な生活障害として表れているケースですから、地域ケア会議で取り上げ、地域包括支援センターとして積極的にサポートするケースです。

そこでまずしなければならないことは、認知症の確定診断ですから、「認知症初期集中支援チーム」を派遣することでしょう。そういう意味では、その地域自体が、なんのために地域包括支援センターや、認知症初期集中支援チームがあるのかを考えなければならないですねえ。

このまま放置して、何もしないで、後から重大な問題が生じたら、地域包括支援センターなどに道義上の責任が問われますよ。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成