このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[2172] 生活機能向上連携加算の派遣スタッフ要件について
日時: 2019/06/17 17:12
名前: とあるデイケア責任者 ID:hPEFDPsA

生活機能向上連携加算について質問です

「外部のリハビリテーション専門職と介護サービス事業所との連携」への評価を拡充され、連携対象を「リハビリテーションを実施している医療提供施設(原則として許可病床200床未満)の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・医師」と改め、対象も、訪問介護以外のサービスでも評価するとしています。

法人内に200床以上ある総合病院があり、そこのセラピストはこの連携加算算定のために派遣できないことは法令のとおりだと思いますが、その病院で行っている訪問リハ(介護保険)のスタッフについては、この法令の「訪問リハビリテーション事業所」というくくりになり、派遣ができますでしょうか?

少し、話が整理しにくいと思いますが、つまりは

200床以上の病院で行っている訪問リハビリに携わるスタッフが、この加算算定のために他事業所を訪問することは可能でしょうか?
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

本当にこれで良いのか…。しつこいようですが少し疑問が残っています。 ( No.2 )
日時: 2019/06/21 12:36
名前: とあるデイケア責任者 ID:hKDE0OGg

ご返答ありがとうございます。
こちらの返信が遅くなり申し訳ありません。

病院からの訪問リハは事業所というよりは「役割」や「所属」といった形で振り分けられることが多く、つまりは、病院にて午前は疾患別リハビリテーション料を算定して、空いた時間で通所リハビリの個別リハビリテーションを行って、午後からは1件訪問リハビリを行うといった、兼務の方もおられると思います。

極端な話、病院に基準等で専従しないといけない職員以外は、訪問リハビリは実施可能ですので、訪問リハに少しでも短時間でも従事できるリハ職なら可能という解釈になり、疑問を持ったところでした。

つまりは、200床以上の病院で訪問リハ事業を行っているところなら、派遣させたいセラピストを訪問リハに携わっているようにすれば行けてしまうため、なぜ200床以上といった縛りを設けたかと深く考えておりました。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成