このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[1400] 市町村職員である介護認定調査員の資格要件と研修について
日時: 2018/08/26 07:25
名前: ウィズ ID:gmXMzF6U メールを送信する

保険者である市町村に臨時職員や嘱託職員として採用されている介護認定調査員について教えていただけますでしょうか。

ハローワークに登録されているいくつかの「市」の採用情報を見ますと、資格要件として介護支援専門員(ケアマネ)が多く、ケアマネ以外では自治体によって、看護師、介護福祉士、OT,PTなどいろいろありました。しかし、自分の住む自治体(町)では、まったく資格要件がありません。また、採用後の研修についても、上記ハローワーク情報では、「認定調査員の資格を得るための新規研修を採用後受講」とか、「研修(7日程度)を受講後勤務」とか、書いてある自治体もあれば、研修については全く書かれていない自治体もあります。我が町の認定調査員の場合、2年ほど前から1日の座学が実施されるようになりましたが、それ以前は2回程度の同行(OJT)後、自分で覚え、わからないことは先輩に聞くというやり方でした。

市町村職員以外の、施設や居宅のケアマネが認定調査をする場合には資格要件や研修要件があるようですが、市町村職員の場合はないようです。

実際に市町村、特に町に雇用(任用でしょうか)されて、働いたことのある方、またはそういう経験をお持ちの方をご存じという方、資格や経験の要件があるのか、研修(座学)はあったのか、教えていただけますでしょうか。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

認定調査員の研修の実態をもう少し知りたいです ( No.6 )
日時: 2018/08/30 12:31
名前: ウィズ ID:dKtr8p1g メールを送信する

弱小保険者さんのおっしゃることはわかります。

誰が認定調査をしたのかわからないようにするのは利害関係者によるバイアスを防ぐには必要なことです。
ルールの平準化のため特記事項を簡易に書くよう努めることも必要なことです。
なぜそのようなことをしているのか、それがわからないから疑心暗鬼になるのだと思います。
また、本来適正な認定を行うために取られている措置が、別の目的になってしまっているため、認定調査員への指導も自ずととそうなってしまうとも考えられます。
例えば、審査会への忖度とか…、保険者の目標とか…

社会保険の保険者が市町村という最小の単位になっているのは、力量の差はあるにしても、保険給付が実情に応じてスムーズになされるために必要だからではないでしょうか。国が大枠を決め、都道府県がサポートし、保険者である市町村の裁量はそれほど大きくないと思います。

決められた枠のなかで、監視を受け、保険者としての務めを果たすことは大変なことと思います。
恣意的・意図的な運用がなされていると誤解されないような説明・周知努力は必要だと思います。
自分自身一町民として自覚が足りなかったと思っています。

ただ、研修の実態についてはもう少し知りたいと思っています。
研修が不十分で、調査に行っても不安でしょうがない、先輩から指摘されるが、納得がいかない、本当にそれでいいのかと、仕事に自信が持てない調査員が多いようですから。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成