このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[1400] 市町村職員である介護認定調査員の資格要件と研修について
日時: 2018/08/26 07:25
名前: ウィズ ID:gmXMzF6U メールを送信する

保険者である市町村に臨時職員や嘱託職員として採用されている介護認定調査員について教えていただけますでしょうか。

ハローワークに登録されているいくつかの「市」の採用情報を見ますと、資格要件として介護支援専門員(ケアマネ)が多く、ケアマネ以外では自治体によって、看護師、介護福祉士、OT,PTなどいろいろありました。しかし、自分の住む自治体(町)では、まったく資格要件がありません。また、採用後の研修についても、上記ハローワーク情報では、「認定調査員の資格を得るための新規研修を採用後受講」とか、「研修(7日程度)を受講後勤務」とか、書いてある自治体もあれば、研修については全く書かれていない自治体もあります。我が町の認定調査員の場合、2年ほど前から1日の座学が実施されるようになりましたが、それ以前は2回程度の同行(OJT)後、自分で覚え、わからないことは先輩に聞くというやり方でした。

市町村職員以外の、施設や居宅のケアマネが認定調査をする場合には資格要件や研修要件があるようですが、市町村職員の場合はないようです。

実際に市町村、特に町に雇用(任用でしょうか)されて、働いたことのある方、またはそういう経験をお持ちの方をご存じという方、資格や経験の要件があるのか、研修(座学)はあったのか、教えていただけますでしょうか。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

納得しがたい部分もあろうかと思いますが… ( No.5 )
日時: 2018/08/29 23:04
名前: 弱小保険者 ID:u0l00CcI

>認定調査票の特記事項については、認定審査会に負担がかからないように、認定調査員が誰かわからないように簡易に書く

これは正直各保険者(自治体)の判断の部分なのですが
認定調査員が誰なのか伏せるのは、審査会の合議体メンバーに利害関係人がいる可能性があり、バイアスがかかることを防ぐ目的で
そのようにしているところがあります。
その他、主治医の意見書を作成したDr.と同系列のDr.が審査会の合議体にいる場合、意図的にその合議体が審査を行う日には割り付け
ないという判断をとっていたりもします。

また・・・
「簡易に」という部分は、認定調査員のレベル差を意識させないため、ある一定のルールで平準化を図っていることかもです。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成