このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[1268] 住宅改修に対する市町村の対応について
日時: 2018/06/30 20:50
名前: ヤマダ ID:GnTYp6gE

居宅のケアマネジャーです。
「全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議資料(平成29年3月10日)」の「高齢者支援課」の資料によると・・・
・住宅改修の価格は事業所による裁量によるほか、事業所によって技術・施工のバラツキが大きいなどの問題がある。
・住宅改修の内容を保険者が適切に把握・確認できるようにするとともに、利用者の適切な選択に資するため、複数の住宅改修事業者から見積もりを取るようにケアマネジャーが利用者に対し説明する。

上記の根拠から当市の住宅改修については、複数事業者からの見積もりを取るよう説明がありました。義務ではないとは思うのですが・・・
複数の事業者へ見積もりを業者へ取るのはケアマネジャーにとっては、業務量が増大となっています。市町村に権限移譲して指導が細かくなりこの先不安を感じています。

皆さんの市町村での対応は如何でしょうか?
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

居宅事業所としての方針も重要 ( No.7 )
日時: 2018/07/03 08:40
名前: m ID:Aj4ZgvJ.

当方でも住宅改修の対応に手間が掛かっていたため事業所方針を決めました。過去に介護保険対象外になってしまうなど賠償補償で対応したことも複数あったので。(営利優先業者が勝手に工事を進めてしまうケースが多い)

特に業者への拘りが無い利用者さんへは、普段から付き合いがあり信頼できる事業所から選んでいただくので手間は掛かりません。実績があり信用できる事業所なので疑う必要もありません。保険者も事務処理はスムースでしょう。

問題は、業者への拘りがある利用者です。身内だったり、明らかに営利目的そうだったり。
そういう時は、一通りの説明をして、それでも自身で事業所を指定したいと言われる場合は、逆に自己責任で対応していただきます。
理由書を作成し必要事項以外は利用者(家族)業者自身で保険者へ見積もりを提出し、業者からケアマネを経由せず直接保険者窓口へ行くようお願いします。
ここ数年そういう事例は無くなって来てますが。

はっきり言って専門知識の無いケアマネが見積もりに口は出せません。業者と保険者の板ばさみになるだけです。
経験不足業者への指導は申し訳ないけど逆に保険者へ丸投げです。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成