| 
|  [325] 外泊時費用の算定について(ご教示頂ければ幸いです) |  | 
日時: 2016/10/28 20:50
名前: ダコタ
 ID:6yMX2OOA
 
お世話になっております。いつもこちらのHPにて勉強させていただいております。
 
 外泊時の費用の算定について、私の頭では明瞭に理解することができず、ご質問させていただきます。
 お手数をおかけしますが、ご教示頂ければ幸いです。
 
 算定に関する基準の留意事項について(H12年3月8日老企第40号)によりますと、入院又は外泊時の取扱いとして、
 
 入院又は外泊時の費用の算定にあたって、一回の入院又は外泊で月をまたがる場合は、最大で連続13泊(12日分)まで入院又は外泊時の費用の算定が可能であること。
 
 と記載されており、例として、
 
 入院期間:1月25日〜3月8日
 1月25日  入院  ←所定単位数を算定
 1月26日〜1月31日(6日間)  ←1日につき246単位を算定可
 2月1日〜2月6日(6日間)  ←1日につき246単位を算定可
 2月7日〜3月7日  ←費用算定不可
 3月8日  ←所定単位数を算定
 
 このようなものが記載されています。
 この例は最大の12日分の外泊時費用を算定したものかと思いますが、
 
 この入院が1月24日から行われていた場合、外泊時費用の算定はどうなりますでしょうか。
 
 私の予想では、
 
 1月24日  入院  ←所定単位数を算定
 1月25日〜1月30日(6日間)  ←1日につき246単位を算定可
 1月31日  ←費用算定不可
 2月1日〜2月5日(5日間)  ←1日につき246単位を算定可
 2月6日〜3月7日  ←費用算定不可
 3月8日  ←所定単位数を算定
 
 となり、11日間を246単位で算定できると考えますが、いかがでしょうか?
 
 お忙しいところ、お手数をおかけしますが、教えて頂けたらと思います。
 
 よろしくお願いいたします。
 
 |  |