[1267] センサーマット敷設使用について
 |  
- 日時: 2018/06/30 09:55
- 名前: 知りたい生活相談員
 ID:x9yewLMI
  
  -  施設におけるセンサーマットの使用について、皆様のご意見をお聞かせいただけますでしょうか。
 現在、ユニット型特養としてご利用いただいておりますが、認知状態によりナースコールのスイッチを押す(もしくは握ってコール音を鳴らす)ことについて、伝えた際には「わかった」と言われるものの、実際はスイッチを押すことなく無くベッドより立ち、トイレに行こうとされたり、トイレを探すために歩き始めたりという方が3名程いらっしゃいます。対象の方には、センサーマットを敷設し、センサーマットコール(ナースコール連動型)が鳴ったら居室へスタッフが向かうということを行っています。  以前は転倒などがあった対象の方については、センサーマット敷設以降は転倒等もなく過ごされています。  このようなセンサーマットの使い方は「身体拘束」なんでしょうか??  実は、県と市で見解が違っていたものですから・・・・・ ・県→拘束ではない   ・市→確実にセンサーマット利用は拘束なので同意書その他、身体拘束に関わるカンファレンス、委員会等々の開催をしないといけない
  ということでした。当施設としては身体拘束では無いと考えるのですが、皆様いかがでしょうか。  
  
 |   
 |