当県の県支部を調べてみた。 ( No.2 ) |  
- 日時: 2019/03/19 09:38
- 名前: 第三者の目 ID:R5L9MbJc
  
  - 当県の介護支援専門員協会をざっくり調べてみました。
  当初県協会として立ち上げた当時はすでに市町村に地域の有志団体として介護支援専門員の協会は存在していた。
  そこを県支部としたいとのお願いがあり一部が支部化した。 (市町村協会の会長の多くが県の理事になっていたため移行する団体があった)
  突如、県協会は日本介護支援協会の県支部となりたいと言い出した。
  会員の過半数の同意を得る等の経過を踏まず事務連絡だけで日本介護支援専門員協会支部となり会費が5000円から10000円となる。
  一部の市町村の団体は反発し独自路線を歩んでいたが同地域に県が別団体を立ち上げて地域支部とするなど強引な手法に出てきた。
  運営の中身としては県の委託事業がメインで行政の言いなり団体といえる。
  会員や現場の不満、要望を吸い上げるのではなく行政と一体になって重箱の隅をつつくような、ケアマネをやめる方が増えるような活動を行っている。
  メインの役員は立ち上げ時からほとんど変わることがなく個人商店化している。
  たしかに会費は死に金ですね。
  批判的結果になってますので内容が不適切であれば削除お願いします。  
 |  
  |