[16443] 居宅介護支援事業所での在宅介護支援センター職員の兼務について
 |  
- 日時: 2016/03/14 11:37
- 名前: さとし
 ID:LF7Pm07Y
  
  - いつも拝見をさせて頂いています。
 人事異動の予定がありお尋ねさせて頂きたいことがあります。
  私の事業所は居宅介護支援事業所と在宅介護支援センターを開設しています。 また、居宅介護支援事業所は特定事業所加算Uを受けています。 人員として、管理者兼介護支援専門員1名(常勤) 主任介護支援専門員1名(常勤専従) 介護支援専門員2名(常勤専従) 介護支援専門員1名(常勤兼務)在宅介護支援センター職員を兼務 介護支援専門員1名(非常勤専従) の6名体制です。(主任ケアマネ1名とケアマネ3名内管理者含む)
  4月から人事異動で  管理者兼介護支援専門員1名(常勤) 主任介護支援専門員1名(常勤専従) 介護支援専門員2名(常勤専従) の4名体制になります。
  そこで質問なのですが、在宅介護支援センターの職員1名の兼務を管理者が出来るのか?、または主任介護支援専門員が兼務可能なのか?です。
  特定事業所加算Uを維持する場合に在宅介護支援センターの職員配置がネックになっています。
  ご教授お願いします。
  
  
 |   
 |