えっと ( No.13 ) |  
- 日時: 2016/01/28 14:53
- 名前: デイ生活相談員 ID:.qYjslsw
  
  - No.11では
 >事業所として10名以下であれば看護師は必要ありませんが、質問者様のケースでは、午後は10名を超えています。 >よって単位ごとに看護師の配置が必要になります。
  っと書いてありますよ。No.11でも看護師は必要だと書いてありますが?
  質問者のケースは午前には1単位だけだから看護師は必要ないですが、午後は13時〜16時の2単位目の時間・利用者がダブっているわけだから利用者は10人以上です。だから看護師は必要です。
 
  No.11の条文では 当該指定通所介護事業所の利用定員(当該指定通所介護事業所において同時に指定通所介護の提供を受けることができる利用者の数の上限をいう。以下この節から第四節までにおいて同じ。)が十人以下である場合にあっては、
  っとあり、「同時に指定通所介護の提供を受けることができる」とあります。 この同時というのが単位を並行して行っていれば単位ごとではなく単位を合わせた利用者の数だと読めます。
  滑稽だローカルルールだなんだ書いてますが、ちゃんとした論理付けして返信してもらえますか?  
 |  
  |