不正請求です ( No.1 ) | 
- 日時: 2018/02/19 15:28
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:BdjuYqn2
  
  - インフルエンザの確定診断を受けていないけれど、その疑いのある人について、利用制限を行うこと自体に問題はありませんが、そのことを理由に、デイサービスを利用しているということにして、実際にはデイサービスのフロアではない住宅型老人ホームの中で過ごしている状態があるのなら、それはサービス途中の利用中止か、もともとサービス利用していないで休ん営る状態としかできません。
  >ンフルエンザ蔓延予防の対策だから、この状況は仕方がない。バイタルも測り入浴もしているので、デイサービス利用は通常どおりしていることで良い」
  この理由は通りません。実地指導で明らかになれば不正請求で、報酬返還指導は間違いのないところです。  
 | 
  masa ( No.2 ) | 
- 日時: 2018/02/19 15:53
- 名前: デイスタッフ ID:Z2zA33Tc
  
  - masa様
  早速のご回答ありがとうございます。 私もこの対応には疑問がありましたので、こちらで質問させて頂いた次第です。 masa様の回答で自信が持てました。 ありがとうございました。 デイサービス管理者には是正を求めます。  
 | 
  蛇足ですが ( No.3 ) | 
- 日時: 2018/02/19 15:54
- 名前: 有料の長 ID:7M/190xM
  
  - デイサービスを併設しているサ高住にありがちな話ですね。
 ちなみにもし、デイサービス利用中に自由に居室に帰っている方がいらっしゃったら、サービスの中断になります。時間を変更せず請求をかけていたら不正請求になります。
   
 | 
  masa様失礼いたしました。 ( No.4 ) | 
- 日時: 2018/02/19 15:55
- 名前: デイスタッフ ID:Z2zA33Tc
  
  - タイトルを入力している途中でアップしてしまいました。
 失礼しました。 正しくは masa様ありがとうございます です。
   
 | 
  有料の長様 ( No.5 ) | 
- 日時: 2018/02/19 15:58
- 名前: デイスタッフ ID:Z2zA33Tc
  
  - 有料の長様
  ありがとうございます。 管理者が発信することが、すべて正しいと思うことが、とても恐ろしいことだと分かりました。 知らず知らずのうちに、不正に加担することにならないようししたいです。
   
 |