[333] 初任者研修(介護保険制度について教えて下さい)
 |  
- 日時: 2016/11/04 07:51
- 名前: くま
 ID:E5Fy50YE
  
  - ⚪介護保険
 ・40歳から加入 ・加入には個人ごとで手続きが必要? (給料天引?会社ごとに違う?)
  ⚪介護保険の給付の種類 ・介護給付(要介護認定された人) ・予防給付(要支援認定された人) ・市町村特別給付→市町村ごとに内容が違う (要支援、要介護認定された人)
  ⚪要介護認定申請には 年齢や病気などの条件が必要 (40~65未満だと特定疾病、 65以上は条件なく申請可能?)
  ⚪総合事業利用対象者 ・非該当の人 ・要支援認定を受けた人 ・チェックリストによるサービス事業者対象者
  ⚪居宅、地域密着型サービスを利用できる人 ・介護給付、予防給付の人 (予防給付の場合一部限られる)
  ⚪施設サービスを利用できる人 ・介護給付の人 ※介護老人福祉施設は要介護3~
  ⚪市町村特別給付について ・市町村が独自に条例で決める (財源は第一号被保険者の保険料?) ⚫横だしサービス 例)おむつ供給、移送サービス、理髪サービス ⚫上乗せサービス (介護給付や予防給付 +市町村で定める給付内容?)
  ⚪障害者制度におけるサービス ・対象者は介護認定を受けれない人? (40歳未満や40~65未満で 特定疾病が原因でない人?) ・居宅介護などがある ・介護保険の給付とは違って 同行援護がある?
  ざっくりとしていますが 一応今現在の知識として 一通り載せてみました。 ?がついている所は そのままの意味で曖昧です
  ?の箇所の助言や それ以外の箇所で 補足や指摘などがあれば 教えていただけると助かります!
  
 |   
 |