レスがつかないようなので個人的解釈ですが(考えたこともありませんでした)。 ( No.1 ) | 
- 日時: 2016/08/09 09:00
- 名前: シーガル ID:a2DimzKg
  
  - 答えではなく、そもそも論になってしまいますが、
  そのようなケースが老健に入所されること自体が想定されていないのではないでしょうか?
  入院治療が必要ではない状態とは言え、
  承認外の薬の使用を試みている状態の方を病状安定期にある、と言えるのか?ということになるのでは、と考えます。
  どうしても回答が、ということであれば、基本的考え方はAになるのでは、と思います。
  通知では薬価基準に記載されているもの、が老健医師の処方できる薬となっており、
  承認外の使用については、医療保険での取扱いであり、すなわち保険医療機関での取扱いと考えられ、
  介護保険施設である老健での取扱いとしては認められない、という解釈でどうか?と思います。  
 | 
  ありがとうございます ( No.2 ) | 
- 日時: 2016/08/10 23:48
- 名前: 介護士1 ID:SoUojv3.
  
  - 返答どうもありがとうございます
  通常ではありえないケースですよね
  どうもありがとうございました  
 |