何故、病院受診で交換をしないのですか? ( No.1 ) | 
- 日時: 2016/07/05 17:04
- 名前: ナースマン ID:oBka8Nt2 
 
  
  - 特養の看護師です。
 通常、胃ろうの交換には、病院受診が必要だと思います。 交換後に異常がないか、レントゲンを撮ったり、必要時内視鏡を行うと思うので。
  施設内で行う、医療行為の範疇を超えていると思うのですが・・・・
 
   
 | 
  そんなこともないかと ( No.2 ) | 
- 日時: 2016/07/06 09:41
- 名前: 事務員 ID:V43WjX2g
  
  - 必要な手技をとれば施設内での交換も可能でしょう。先生次第でしょうけど音などによる確認でも一応問題ないはずです。
  たしかに医療機関で交換すれば費用本人負担で済みますが、胃ろうに限らず嘱託医が施設の医務室で行えることをきちんとするという姿勢は評価されるべきかと思います。
  費用については材料などの実費は本人に請求でしょう。保険適用がなく費用が割高になることはそうそうないと思いますが、本人負担が大きくなるようなら医療機関に出向くこともありうるかもしれませんね。
  書き忘れてました。 うちの嘱託医の先生も施設でできないこともないけど、病院へいくこともできるわけなので連れて行ってという感じです・・・・  
 | 
  レスありがとうございます。 ( No.3 ) | 
- 日時: 2016/07/06 11:17
- 名前: イワタ ID:Rff8pLKQ 
 
  
  - ナースマン様、事務員様ご返答ありがとうございます。
 嘱託医は、重度のご入居者が病院受診するのは負担が大きいからと施設で実施してくださっています。 ただ、赤字は何とかならないか、ということだったのですがやはり受診した方が良さそうですね・・・。  
 |