[296] 運動器機能向上加算での看護職の関与について
 |  
- 日時: 2016/09/29 22:20
- 名前: 通リハ初心者
 ID:ybXjTwVg
  
  - 診療所併設の通リハに勤務する者です。
  運動器機能向上加算の要件の中で、「看護職員等の医療従事者による運動器機能向上サービスの実施に当たってのリスク評価、体力測定等を実施」とありますが、現実的には看護師は診察業務のみで、リハスタッフがリスク評価、体力測定などすべてを行っています。 その他にも共同で計画書作成やリハビリカンファレンスなど看護職との共同作業が課せられていますが、
  あくまで「等」という部分で看護師が必須ではないとの解釈で、Dr、PTのみで要件を満たせるものと考えてよいのでしょうか?それとも看護師が関与した記録がないと要件は満たせないのでしょうか?
 
  乱文で恐縮ですが、宜しくお願いいたします。
  
 |   
 |