[211] 老健処方薬の基準
 |  
- 日時: 2016/08/05 09:40
- 名前: 介護士1
 ID:GPV6Hnjs
  
  - 具体的ケースがあるわけではないのですが、基本的な考え方を知りたいと思い質問させていただきます
  医療保険の「保険外併用療養費」の「適応外の医薬品の使用」に当てはまる薬剤の処方(「医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱いについて(平26.2.24 保医発0224第2号)」は知っています)
  をうけている利用者が老健に入所した場合、老健でその医薬品の処方は可能なのでしょうか?
  処方可能な場合、費用は老健負担(通常通りの対応)で問題ありませんか?
  「介護老人保健施設の人員、施設及び設備並びに運営に関する基準」では
  (診療の方針) 第十五条  医師の診療の方針は、次に掲げるところによるものとする。 六  別に厚生労働大臣が定める医薬品以外の医薬品を入所者に施用し、又は処方してはならない。
  とありますが、自分で調べてみましたがよくわかりませんでした・・・
  老健で処方できる医薬品の基準は
  @日本で承認されている医薬品
  A日本で承認されている医薬品で、添付文書に記載されている効能・効果,用法・用量の範囲内
  上記のどちらなのでしょうか?
  よろしくお願いします
  
 |   
 |