ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[808] 現在の居宅介護支援事業所退職に伴い、引き続き新しい居宅介護支援事業所でそのまま利用者を担当するケースについての解釈
日時: 2017/11/24 21:49
名前: おれんじ ID:qED7Ad..

題名の件について、お尋ねです。

今回、現在の居宅介護支援事業所を退職して、翌年1月から別法人の居宅介護支援事業所に採用されることとなっております。

現在の居宅介護支援事業所には、私しか介護支援専門員がおらず、私が退職した以降(翌年1月以降)は、事業所の休止届出を提出することとしています。

現在、35件の担当を持っていますが、現在の利用者の方を引き続き、新しい法人の居宅介護支援事業所で担当をさせていただくこととなっていますが、以下の点についてお尋ねです。

新しい法人の居宅介護支援事業所と利用者の方の契約を済ませ、保険者に居宅サービス計画届出を提出しますが、保険者からは全て(35件)担当者会議(一連の流れを踏み(アセスメント、ケアプランの変更、担当者会議)をするように助言されています。実際問題、一連の流れを1ヶ月で35件を開催することも難しく、そもそも未だ現在の居宅介護支援事業所との雇用契約をしている際に(新しい法人の居宅介護支援事業所との雇用契約は未だなのに)、新しい居宅介護支援事業所としてのアセスメント、担当者会議というのも疑問があります。

事業所内での担当介護支援専門員の変更については軽微な変更として取り扱われるのに、介護支援専門員の変更はなく、退職に伴う事業所の変更の際には全て一連の流れを行うことについても、少し納得がいかない部分もありますが、現在の居宅介護支援事業所には、書類等々の原本を保管しておく義務もあり、保険者の言わんとしていることは分かりますが、今回のようなケーススムーズな移行をする為には、どのような方法があるのかご助言いただければ助かります。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

もう1点危惧することがあります。 ( No.2 )
日時: 2017/11/25 08:52
名前: おれんじ ID:2rRmYOis

ご返信、有難うございます。

納得できました。

 1点気になるのが、12月までは現在所属している事業所になりますが、12月の時点でアセスメント、担当者会議を行うには、現在の事業所の介護支援専門員として開催しても問題はないのでしょうか。(新しい居宅介護支援事業所は、1月からの雇用契約となっていますので、新しい事業所としてのアセスメント及び担当者会議をしなければならないと思いますが、未だ新しい居宅介護支援事業所の介護支援専門員でも無いために、困っています。)
 
 方法としては、新規に雇用される居宅にも介護支援専門員がいますが、同行してもらいアセスメント、担当者会議を35件開催するというのは、ちょっと厳しいのではないかと思っていますが、そのあたりはどのような解釈でしょうか。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成