ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[51] 帰宅願望の強い利用者の対応について(通所介護)
日時: 2016/04/28 10:13
名前: リスバル ID:cAOZMCDY

通所介護の相談員をしております。

週2回7-9の(別のデイ事業所で週4回)時間でご利用いただいている男性のご利用者についてですが、軽度〜中等度の認知症があり要介護2、Uaと主治医より診断されています。運動機能は自立に近く、1,2q程度であれば、一人で移動することもできます。

本人の認知症もあるのですが、元来の性格で人の言うことを聞かない、自分の思い通りにならないと暴言や物にあたるなどの行為が若いころからあったと家族より伝えられています。機嫌が良い時は温和なこともあり、笑顔で話をすることも多々見られます。また、暴力は一切なく、人に危害を加えることはありません。

人と話をしているときは落ち着いているときもありますが、話が途切れたり、集中が切れると、急に周囲を意識しだし「こんなところにいたらだめだ」と事業所から出ようとされます。一日に何十回も同じ行為があり、その度に趣味活動や新しい関心を引くものなどを勧めてみたり、職員を変更して対応したり、他の利用者との交流を持ってもらうよう促しますが、繰り返しになります。事業所は数か所出入り口があり、1Fでもあるので、出ようと思えば出られる仕組みになっています。職員の数も決して多くは配置していないので、対応に苦慮しています。

本人がデイサービスを利用することについては送迎の際に拒否はなく、自宅に戻ってから、家族に「良かったわ」と話すこともあります。

人が多すぎたり、少なすぎたり、途中で帰る利用者が居ると、ウロウロして出る場所を探すようになります。本人の言動で、他の利用者(特に認知症がある方)が帰宅願望が出現したり、徘徊を助長してしまうことがあります。

担当ケアマネは家族から極力自宅に居る時間を少なくしてほしいと強く懇願されており、現在のサービスを継続するとのことです。何度も相談しましたが、継続して利用してもらいたい以外の話はありません。別事業所では玄関などに鍵をして事業所から出られないようにしているとの話を聞きました。

こういった状況での対応について、通所介護の相談員として恥ずかしいところもあるのですが、皆様のご意見をお聞かせ願えればとスレッドを立てさせていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

お疲れ様です ( No.17 )
日時: 2016/05/06 21:05
名前: kiki ID:wP8eHsSw

こういう案件はスッキリ支援側と利用者さん側が良かったと思える答えがなかなか出ないですよね、私もコウノメゾットは有効だと思いますが、ディサービスで関われる支援の内容なので、【ケアマネが同事業所とかだと少し話も伝わりやすいですが。。】介護サービスの一部のディサービスとして関わりが困難、受け入れが苦しい状況なんだと思います。勿論、他職種連携ですから、ケアマネに現状を伝え担当者会議で情報共有をして妙案や本人様の良い環境作りに寄与する方向性を医療連携も含めてしなくては、いけないのは無論ですが、私自身ナースでケアマネ保持してても案外言えないもんです。主治医の薬剤調整まで進言できるのは、ケアマネでもよっぽどの方で非常に少ないと思います。普通は家族を動かすしかないですよね、御家族さんとディサービスの関係性でしたら、情報としてコウノメゾットをプリントアウトして渡すのも良いかと思います。
さて、ディサービス側ですが、以前話した方はその後、暴言や暴力など紆余曲折ありながら、検査目的である日入院し、大変レベルが落ち、静かになりました。こんなになるなら、入院なんかしなくても良かったんじゃないかと、思ったくらいです。【結局病名も付かなかったので、よっぽどです】
とは、言えそういうレベルが落ちるタイミングが何時くるか解らないし、現在火中にいる現場には役に立たない話かもしれませんが、高齢者って健康と不健康と安心と突然の不安を行ったりきたりしてるんだと思います。しかも、何時不安が終わるか解らない不安もありますし、帰りたいと利用者さんに言われると私も帰りたいなんて、私は言うタイプだからあまり参考にならないかもしれませんが、意外と周囲の利用者さんも困難な利用者さんを職員がどう対処するか見てるもんですよ。
あっ、あれです、お断りした方もいて、最後に見送った後に【これからどうなるんでしょうね?他所で受け入れるんでしょうか?】と相談員さんにボソッと言った時に【市内全部のディを毎日お試し、しても1ヶ月はかかるから大丈夫】と言われ相談員さんというのは大したもんだなぁと思いました。仮に利用者さんをお断りする事になっても職員が喪失感を過剰に感じないように声掛けする事も大切だと思います。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成