このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[4753] ローカルルールの範囲、考え方について
日時: 2023/08/10 12:10
名前: ケアマネジャーです ID:rJTYaRX2

僭越ながら、お聞きしたいことがございます。
いわゆる、「ローカルルール」と言われるものは、どこまで認められるものなのでしょうか。
事業所側にとっては、保険者が決めたローカルルールにどこまで従わなければならないのでしょうか。

当事業所は、地域密着型通所介護を提供しております。
他の在宅サービスも同様ですが、【個別支援計画】(〇〇介護計画(当事業所でいえば地域密着型通所介護計画))の作成について、目標は設定しなければならないものの、その期間の設定や長期と短期に分けることは不要であると認識しております。
根拠と言われれば、居宅サービス計画及び施設サービス計画には期間の設定まで詳しく記載せよとなっているが、個別支援計画についてはそのように記載されていないから、と認識しています。(省令や解釈通知などより)

この、「記載されていないから」という理由を持って、保険者と話をした際に、「●●市としては、期間の設定を求めています。」といった答えが返ってきたりします。
この●●市としてはという考え方で、どこまでのローカルルールが認められるものなのでしょうか?

メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

条例も確認した方が良いですよ ( No.4 )
日時: 2023/08/10 15:04
名前: MI2◆8cnayeG3x6 ID:wxfMUuKo

ケアマネジャーです様

 地域密着型通所介護の場合、保険者で条例を定めている場合があります。

 「〇〇市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例」と言うような形で、基準を定めています。

 そのため、一度、保険者の条例を確認することが必要です。

 そこで実際に、期間の設定を求めているのであれば、法令的に必要となります。

 ただ、たぶんそういった記載はないと思うんですよね。

 記載がないのなら、匿名で役所の広報室などの市民の声を受けつける窓口に投書すればどうですか?

「〇〇課の〇〇市から、『●●市としては、期間の設定を求めています。』とのご指導を受けましたが、『〇〇市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例』にその旨の記載を見つけることができませんでした。
 指導の根拠をご教授ください」
とか、質問すると良いと思います。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成