ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[428] 食前の嚥下体操について
日時: 2017/01/25 12:22
名前: デイOT ID:uiBz1S.w

いつも拝見しています。

通所介護で機能訓練指導員をしております作業療法士です。

食前に、誤嚥の予防のため嚥下体操を実施している事業所は多いかと思います。
当事業所も開設よりずっと継続して実施していますが、最近実施にあたり疑問を感じております。

集団的なサービスをできるだけ減らし、可能な限り個別のアセスメントに基づいた個別のサービス提供を模索していくなかで、食前に職員のリードで全員で行われる『ぱ・た・か・ら』といった光景に違和感を感じ始めました。

もちろん効果のほどは熟知しているつもりですが、実感として『続けた方がいい』と思えるほどの効果は感じません。覚醒を高めたり、“今から食事ですよ”という合図としての機能はあると思いますが、全員で行う必要性があるかというと疑問です。必要な方に、個別で実施できればその方がいいのかなと…。

また、もし万が一、利用中の食事で誤嚥などの事故が発生した場合、『食前に嚥下体操をきちんと実施していました』というのがある種の免罪符となりえるのでしょうか。そのために実施している事業所もあるのでしょうか。

ちなみに、特別嚥下に注意が必要な利用者様には、個別でアイスマッサージや職員がとなりで付き添ってより丁寧に体操を行えるよう支援しています。

皆様の事業所の実情はいかがでしょうか。ご意見・ご指導のほどお願いいたします。


Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

集団で行う事はそれはそれで必要なのでは? ( No.1 )
日時: 2017/01/25 13:02
名前: 特養ケアマネ ID:FV.dEta6

集団的サービスを全否定する必要はないかと思います。
個別化も当然必要ですが、
皆と一緒に何かするということも大事であり、
まして通所介護なんですから面白おかしくの要素も必要でしょう。

通所リハビリテーションでしたら個別的に嚥下機能についてアプローチすることになるのでしょうが。

個別サービスを行うとして全員異なる嚥下へのアプローチを何人でするのでしょうか?
ましてそれを一人でするつもりでしょうか?

嚥下体操についての疑問であるならば、
たぶん現状それを介護スタッフがしているのですから、
その人たちと話し合って内容を変えてみるとかしてはいかがですか?

急に変化したら利用者はついていけなくなりますよ。
例えそれが正しいことだとしても、
肝心のお客様が望んでいない事でしたら独りよがりでしかありません。

事故において嚥下体操をしていたからとか何の意味ももちえませんし、
そんなことを期待してしている事業所もないでしょう。

嚥下体操しているからどんな形の食事介助でも問題ない!
なんてことにはならないのですから。

通所介護において集団的サービスを減らしていくことは、
いままでの連帯感から、
言い知れない差別化を生み出し利用者間の関係性の悪化につながるときもあるのでご注意を。

最後に「今は」出来ているからと言って未来永劫出来るとは限りません。
必要ないように見えるということは、
「対処的」なケアではなく「予防的」なケアを行っているとも言えますよ!

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成