ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[401] 東京都、または近郊で、障害者が暮らしいていくのに良い地域
日時: 2016/12/30 21:23
名前: Smappy ID:jz.Ms1N. メールを送信する

私は、重度自閉症を持つ息子(21歳)を育てているシングルマザーです。ずっと日本で暮らしてきましたが、5年前にカナダに移住しました。しかし、ちょっと前に、カナダ人の主人と離婚し、養育費を支払いたくないからか行方不明に。この状況で、この先カナダに一生いたくないので、来年秋くらいまでには、日本に息子を連れて永久帰国することにしました。

出身の東京(北多摩地区)に戻りたいと思っていますが、障害者の支援サービスなどは、地域毎でかなり違いがあるので、どこの地域がいいのか・・・悩んでいます。私の両親はもうすでに他界して、仲のいい親戚などはいませんので、どこに住んでも条件は変わりません。

そこで、東京都、または近郊で、障害者の支援サービス(デープログラムやグループホームなど)が比較的充実していたり、障害者に優しかったりするような地域をご存じの方がいらっしゃいましたら、具体的なお話も含めて、情報を教えていただけませんでしょうか。

息子は、知的障害もあり、日常生活全般に渡って介助が必要ですが、決して暴力的な振舞いをすることはありません。自分からペラペラ話すようなコミュニケーションは取れません。基本、無言で指差し中心で意思疎通する感じですが、「A or B」といった選択はできますし、「何が欲しい?」というような簡単な質問には(食べ物関係であれば)「お水」とか簡単には答えられます。

経済的な面などの不安はありますが、息子を守れるのは、私しかいないので、精一杯頑張っていこうと思っています。情報をお待ちしています。宜しくお願いいたします。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

障害福祉の制度について少し説明をします ( No.15 )
日時: 2017/01/10 14:52
名前: MI2◆8cnayeG3x6 ID:rkd7Wl9Y

 障がいをお持ちの方のサービスについては、No14で、いわさんも書かれているように、介護保険以上に複雑怪奇で、素人にはまったく分かりません。
 まずは、簡単に制度についてご理解いただいたほうが良いと思いますので、私の分かる範囲で書いておきますね。

 障がいをお持ちの方の日中系サービス(日中に施設に通うサービス、介護保険で言えば通所系サービス)としては、主に次のようなものがあります。

1、生活介護
 簡単に言えば、介護保険のデイサービスと同様で、施設に通って入浴、排せつ及び食事等の介護、創作的活動の援助を受けるサービスです。
 厚生労働省の紹介ページが以下にあります。
 ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/naiyou.html#5
 
 障害福祉サービスの一種になり、利用する場合には障害福祉サービス受給者証(以下受給者証)が必要になるので、市町村で受給者証の交付をしてもらう必要があります。
 
2、就労支援施設
 障がいをお持ちの方で働くことを希望されている肩に対する支援で、さらに、以下の三つに分かれます。
 2−1、就労移行支援
  一般企業への就職が可能と思われる方に、一般企業で働くための職業訓練などをする事業所です。
  厚生労働省の紹介ページは以下のとおりです。
  ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/naiyou.html#14

 2−2、就労継続支援A型
  一般企業への就職が困難と思われる方と、雇用契約を結んで継続的に働いてもらう事業所です。働くことを通じて社会生活に必要な訓練などを行います。
  厚生労働省の紹介ページは以下のとおりです。
  ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/naiyou.html#15

 2−3、就労継続支援B型
  一般企業への就職が困難と思われる方と、雇用契約を結ばずに継続的に働いてもらう事業所です。働くことを通じて社会生活に必要な訓練などを行います。
  厚生労働省の紹介ページは以下のとおりです。
  ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/naiyou.html#15

  就労継続支援A型とB型の違いは、雇用契約を結ぶかどうかですが、一般的に、比較的軽度な方がA型、比較的重度の方がB型となります。
  雇用契約を結ばないので、B型の場合は賃金が、一般的には最低賃金以下になっています。

 障害福祉サービスの一種になり、利用する場合には受給者証が必要になるので、市町村で受給者証の交付をしてもらう必要があります。
 また、就労継続支援B型の場合は、一般企業での就労経験か、就労移行支援でのアセスメントで就労継続支援B型の利用が適当と判断されている必要があります。

3、日中一時支援
 障がいをお持ちの方(児童を含む)の昼間の活動の場所を確保し、家族の就労支援やレスパイト(家族の介護負担の軽減)を目的とした事業所です。
 生活介護や放課後等デイサービス(障害児向けのデイサービス)が、本人への援助を目的としているのと違い、日中一時支援は家族への支援を目的とした事業所です。
 また、国が実施する障害福祉サービスではなく、市町村が実施する地域生活支援事業ですので、その内容は市町村によって大きく違う場合があります。
 市町村によっては、障害児(と就学中の障害者)のみを対象としている場合もあり、実際に利用できるかは市町村の担当者に確認する必要があります。


 Smappyさんのお子様の場合、知的障害もあり、日常生活全般に渡って介助が必要との事ですから、日中系サービスの場合、「生活介護」「就労継続支援B型」「日中一時支援」が適当かと思います。
 ※簡単な文章のみでの判断ですので、実際には「就労継続支援A型」でも大丈夫かもしれません。
 
 「生活介護」「就労継続支援B型」の場合、週5日の利用までしかできず、同じ種類のサービスでは複数の事業所を使うこともできません。
 生活介護3日+就労継続支援B型2日=合計5日 という利用はできますが、○○就労継続支援B型事業所2日+△△就労継続支援B型事業所3日=合計5日は利用できません。
 
 1週間毎日利用するには、「生活介護」or「就労継続支援B型」5日+「日中一時支援」2日=7日とか、「生活介護」or「就労継続支援B型」5日+「短期入所」1泊2日=7日などという利用が必要となります。
 
 しかしながら、土日に営業している日中一時支援事業所や、毎週土日に利用できる短期入所事業所は限られており、そういったことは地元の関係者しか知らないということになります。
 
 No12で、もりともさんが書かれているように、障害者のサービスに関する相談は、相談支援事業所というところで、受けてもらえますので、相談支援事業所に相談するのも良いと思います。
 
 東京都の場合、以下のホームページの「第4 障害者総合支援法等」に、事業所一覧がありますので、そちらで確認してみてください。
 
 ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kiban/fukushi_shisetsu/shs_list/shisetsuitiran.html

 なお、東京都の就労支援施設や障害者支援施設の一覧も同じところにありますね。日中系の生活介護は、見当たらないので東京都には無いのかもしれません。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成